こんにちは{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/192160.gif}アドバンス ロルファーのユキです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/pi/pink---rose/77397.gif}


★継続する力も才能のうち?★


今日は我が家は娘の初節句のお祝いです。
ちらし寿司、蛤のお吸物、菜の花のおひたし…と、コテコテの雛祭りメニューを作りました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ni/nikoblog-2/564866.gif}


初節句の準備のいっかんで、
愛知特有らしい、『おこしもの』という
米粉で作るお餅のようなものを
先日、パートナーと、私の母と3人で作りました。

{C6D7BF4A-1093-4672-A0E1-CC5461AAA939:01}

この木型にいれて、



{ADEF86FE-9FA1-499A-9499-85CF5E19F938:01}

こんな感じにしてから、蒸すと…



{32F1421F-2A3E-460D-8E4D-7483373BEDA3:01}

こうなります。



色は着色料ではなく、

赤はラズベリー
緑はモリンガ
紫はマキベリー
黄色はサフラン

で付けたので、
じゃっかん、色合いが優しい感じです。



さて、この作業をしていて面白かったのは、


美的センスのない私と
センスのあるパートナーの違い。


私のセンスのなさは、まぁ見事で、
一つ目に作ったお魚さんは
母も驚くほどの微妙な出来{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ac/acco-happy/443008.gif}


パートナーはといえば、
色の組み合わせ方もきれいで
とても丁寧に凝って作っていました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/98775.gif}


ただ…


「もう十分!」と切り上げるのの早いこと!!


私はといえば、
作った米粉がなくなるまで
延々と一人で作業!


そしてやっているうちに
最初よりは、うまくできるように{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ai/ai890/45106.gif}



これって、なんだか私の人生だわ!…と思った私。


才能がないとまでは言わずとも、
センスが欠けているために
最初から出来がいいわけではないから
頑張ってうまくできるようになろうと思い
ひたすら継続する、という流れ。



ダンスも、大学受験の時には
片っ端からオーディションに落ちて
とても才能がある感じではなかったけれど、


才能あふれる子達の中で
なんとかして近づこうと継続してがんばった結果、
全米大学の中で9人のベストダンサーの1人に選ばれることができました。


私の才能は、継続することなのかもしれないなぁ~
なんて、思った、おこしもの作り。


継続できる力も才能のうちですよね?!


そして、
なぜ継続できるかと言えば
好きだったから。
好きな分野で
少しでも認められたかったから。
(結局のところエゴなのかしら)


そう思うと、
好きという気持ちは
とてもとても大切ですね{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/01/01rose10/711592.gif}


今はダンスも好きだけど、
ロルフィングや、
ロルフィングにまつわる動きの技術を伝えることも
ダンサーをはじめとするパフォーマーに
技術ではない観点から表現力をあげるお手伝いをすることも大好き♡


こりゃぁ、まだまだ
いろいろ仕事を継続しちゃいそうです。
そしていつか、センスがある人に負けないものを提供できるようになりたいですね☆






★現在募集中セミナー/ワークショップ/ クラス★

あと1名!


募集開始から2日。あと1名~3名!もうすぐ定員に達しそうです。


終了♡また開催企画中!


楽しく終了!来月もやります。