こんにちは{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/192160.gif}アドバンス ロルファーのユキです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/pi/pink---rose/77397.gif}

 
 
★運転時の右足の使い方★
 
 
昨日、運転時の坐骨の意識について
 
 
そこでちょっと触れた右足/脚の使い方について、今日は書いておこうと思います。
 
 
今は多くの場合、車はオートマということで、
 
 
左足はお休みしたまま、
右足ばかりを使うことが多いです。
 
 
そして、ものすごーく右足/脚に癖が出やすい!
 
 
★足先と膝が全然違う方向を向いていたり
 
★ものすごく脚の内側を緊張させていたり
 
★左に比べてずっと股関節を広げてしまっていたり(膝が外を向いている状態)
 
★前腿がパンパンになりやすかったり、
 
 
ロルフィングで出会うクライアントの方でも、
 
 
歩く時に右脚になんだか変な癖がある時は
運転中の癖であることがあったりします。
 
 
アクセルを踏む際にも、
 
 
ほんとは、うまく脚の後ろ側を利用して踏みたいところですが、
 
 
前側を使ってしまう方が多いです。
それが、前腿を太くしたり、硬くしたり、股関節に問題を起こしたりする原因になっていることもしばしば。
 
 
うまく右足でアクセルやブレーキを踏むコツは
 
 
★足指に力を入れないこと
 
★足裏、脚の後ろ側を使うために、膝側(下半分)のハムストリングで踏む意識を持つこと
 
 
です。
 
 
この時、右の坐骨が浮いちゃっていると
上記の意識が難しいので、
まず、左右の坐骨の均等性ありきですよ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ch/chocolate-potato/643118.gif}
 
 
ちょっと車を運転するくらいならいいけれど、
通勤で使っていたり
営業で使っていたり
長時間運転する時なんかは要注意です。
 
 
ただ!!
 
 
なにはともあれ、安全運転が一番
 
 
からだの意識をし慣れていない方は
まずは、坐骨の感じや
右脚が疲れたりしないかどうか感じてみたりするところくらいからのスタートで{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/01/01rose10/711592.gif}
 
 
 
 
 
 
ツツジの季節になってきました♡
{84A1DEE5-8DDB-4F13-A165-19E3FD558282:01}

 
 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 ★募集開始!★

 

 

動きを形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!すでに持ってるツールを洗練し、結果を激変させるセミナーシリーズ!

ホリスティック・システム←クリック

オンラインコース&名古屋での2020年新規コース、お申し込み&お問い合わせ受付中!(上リンクからどうぞ↑)

受講者感想こちら



 

 

★ロルフィングとは★

★ロルフィングを受けるとどうなる?★

★ロルフィング体験談★

 

メールでのお問い合わせこちら

★お問合せメールフォーム★

 

 

★新刊『ヒントは自分のカラダの中にある  賢いカラダづくり』発売中

疲れにくい身体、結果がついてくる身体や動きを手に入れるたい人のための本。

 

ヒントは自分のカラダの中にある~賢いカラダづくり~ ヒントは自分のカラダの中にある~賢いカラダづくり~

1,620円

Amazon

 

感想・コメントこちら

 

 

★名古屋の拠点ロルフィングスタジオ380素敵な場所に移転しました!★

詳しくはこちら

 

 

 

★お問い合わせ★

 

★ロルフィング®︎@名古屋 時々 東京/鎌倉★

メールでのお問い合わせこちら

★お問合せメールフォーム★

 

完全予約制

 

★予約状況★