こんにちは{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/192160.gif}アドバンス ロルファー™のユキです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/pi/pink---rose/77397.gif}


★むくみのセルフケア ワークショップ@鎌倉★


私の鎌倉拠点であるスタジオSUGATAで
8月9日(土)10時半~12時半


むくみ対策のワークショップを開催します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ai/ai890/45106.gif}

{C6954FF9-411E-4628-AE21-4CBF32D04EA2:01}



ロルフィングやピラティスのクライアントとお話ししていると、むくみに悩む人はたくさん!


夕方になるとちょっと…ということはよくあることかもしれませんが、それ以上に、


常にむくみがちだったり、
むくんで足がパンパンだったり、
同時につりやすかったり。


からだを温める、
食事に気をつける、
運動をする、
マッサージをする、
など、いろんな努力をしているのに


どうにもむくみが改善しない!


という声をよく聞きます。


なので、頑張っているクライアントの皆さんが
少しでも結果が出やすくなるよう
ロルフィング®とピラティスでお手伝いをしようと心がけています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif}



もちろん、結果が出る出ないは
いろんなことの積み重ねではあるんですが


結果が出やすい体
結果が出にくい体


って、多少あったりするんです。


ホースの水がつまりやすい時に
水自体をさらさらにしたとしても
ホースの中にゴミが溜まっていたり
ホースがねじれていたら
つまりやすさは解消されませんからね{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ni/nikoblog-2/564866.gif}


それと似た感じかな。


そして、結果が出にくい体には共通点があったりします{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/se/seichigo/913867.gif}


…ということで、
今回のむくみ対策ワークショップでは


そんな共通点
=むくみ改善の鍵でありながらもよく忘れられているところ


などへのアプローチをお伝えします{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/01/01rose10/711592.gif}


その場でも改善は見られると思いますが

お家に帰ってからも継続しやすいことをシェアして、後に大きな結果を引き出すきっかけにする

…というのが私のワークショップのテーマ
なので


そんなセルフケアのポイントもご紹介していきます。
お楽しみに{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ni/nikoblog-2/564866.gif}


特に足/脚に注目していきますが、
それにまつわる骨盤まわり、
そして上半身もみていきます{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/am/amiblo2008/699474.gif}



詳細&お申し込みはこちらから。




※ロルフィング®、またRolfing®は登録商標、またロルファー™は商標です※





★現在募集中セミナー/ワークショップ/ クラス★

いろいろしてるのに、むくみが改善されない皆様へ。