こんにちはアドバンス ロルファー™のユキです


★身体が変われることとの出会い★


今日は名古屋の南山大学で、ロルフィング®のデモンストレーションをしてきました。
グラバア俊子先生の授業。
デモのお手伝いは数年前から、だいたい1年に1回機会をいただいています♡


大学生は私のクライアントに少なく、接する機会がないので、とても新鮮!


私を含めて6名のロルファー™やストラクチュラル・インテグレーションのプラクティショナーで、それぞれグループに分かれデモしていきました。


私のグループは、1人15分ないくらいのミニセッションと、その合間合間に、みんなが日々意識できるムーブメントのエデュケーションを。


わずかな時間と、わずかなタッチと、わずかな動きのエデュケーションでも

みなさん、ちゃんと変化に気付けるからすごい!


いただいた感想には、


クセに気付かせてもらって良かった。

意識することで、その場所だけじゃなくて、全体のバランスが変わることがわかった。

視線を変えることだけでも姿勢が良くなることを学べた。

人が受けているのを見ても、短い時間で姿勢が良くなり、足や肩がラクになっているのがわかった。

心構えや意識をするだけで変化すると知った!

少しの修正で姿勢がずいぶん変わる。

ちょっとしたことで変化が起きてびっくりした!

本来の視線に気づけた。

自分のいろんな動きの癖が力が入っているのが原因なんだと気付けた。


などなど、みなさん、とてもシンプルでいながらも、核心的なことを感じてくださっていて、本当に感想を読んで嬉しかったです。


大学生という時期に、

ちょっとしたことで、
ちょっとしたサポートで、
身体は変わることができるんだ

という体験に出会えるなんて、
本当に恵まれた生徒さんだなぁ、と思います。


今ロルフィングを受ける受けないは関係なく、

これを機に、そういった身体の可能性を知れることはとても大きい!!


私も、大学生の時にアレクサンダーテクニックやピラティス、ヨガ、気功、合気道、太極拳に出会えたことは、身体を知るきっかけになったし、


その時に知ったロルフィングも、その時は受けなかったけど、数年後、卒業してから受けることにしたのをキッカケに、今に至ります。


いくつになっても変われるという可能性を感じさせて、みせてくれるロルフィングだけれど、

早くからそういった存在を知れるのは、それはそれでかなりの強みです。


グラバア先生のおかげで、この地域にはストラクチュラル・インテグレーションに携わる人が多く、こういう機会にお会いして、ちょっとした話ができるのもとても嬉しく楽しいです



久し振りに歩くキャンパス的なものも新鮮でした!気持ちいい秋晴れ。
{93F4C35C-3186-4E96-B803-04070F7A1BED:01}



娘も2年ぶりのキャンパスを満喫。
{2273BCF8-1B7F-4118-8F9B-0394B60CADF4:01}


グラバア先生、スタッフのみなさん、生徒のみなさん、卒業生ファミリーのみなさん、仲間の皆さん、ありがとうございました







★今月31日の鎌倉SUGATAのロルフィング®ワークショップ、まだまだ参加募集中ちょっとした動きでバランス感覚を養いたい方や、私のように時間がない中、ちょっとした時間を利用してコアや軸を強くしたい方にオススメ


★現在募集中ワークショップ/ クラス★

2015.10.31
鎌倉でバランス強化のコアトレWS開催します詳しくは→こちら


2015.10.20~ 筋膜リリースセミナー3回シリーズ@名古屋
アドバンス ロルファーと接骨院院長、ダブル講師による、実践につなげる筋膜アプローチ。