こんにちはアドバンスト・ロルファー™️のユキです。


今日は名古屋に春の雪。風も強くて、陽も出たり隠れたり。不思議な、そして寒い1日となりました。

{EB54D666-7104-4B22-87CB-B14A58316351}
すっかりシスターズな2人。


★産後の体調管理★


産後しばらくは自分のからだもグイグイ変わり、その中で赤ちゃんの面倒を見る必要もあり、なかなか体調管理が難しい時期。


1人目出産後は夜中の授乳時に脱水みたいになったこともあったし、

今回は風邪をずるずる長引かせました。


免疫力は落ちてるし、生活は不規則だし、ついつい自分よりも赤ちゃんのタイミングを優先してしまいがちだし、体調を崩しやすいネタが満載。


とっても難しいことではあるけれど、産後の体調管理の上で大切だなぁ、と感じるのが


自分のからだの声を聞くこと

もう少しできそう!という最後のひと頑張りをやめておくこと

睡眠を取れる時にとること


かなぁ。


書いてみると、産後でなくとも、誰にでも大切なことなんだけれど、産後はとてもこれが難しいことが多いのではないかと。


自分のからだの声なんて、どうしても二の次にしやすかったり、

気持ちがのってる時は、もう少しできそうで、できてしまうんだけど、実はからだの方はしんどくて後からグッときたり(私はこれやりがちグラサン

睡眠を物理的にとりにくい人もいれば、睡眠よりも他のことをしたくなってしまったり。


産後の育児中の女心は、そうでない時よりも複雑ですウインク


なので!!


やっぱり、できたら妊娠出産前から、自分のからだの声を聞く習慣は意識してもらいたいところです。


独り身の時に全く問題なく出来てても、産後は難しい!…と感じてる私ですチュー


子どもができる前は、風邪なんてちょいちょいって治っていたのに、まぁ、なんて長引くことでしょう。産後は免疫力落ちてるから余計ですね。


年齢のせいだという噂もあるけれど…キョロキョロ


とにもかくにも、産後は無理は禁物。
よく聞くことだと思うけど、本当です。
ちょっと手抜きくらいが一番!
…と、私自身にもいつも呟いています。



★お問い合わせ★
近日中に予約スケジュール更新します!
東京はまだしばらくお休みです。