いつもありがとうございます。アドバンスト・ロルファー™のユキです。 


★プリエは大変じゃなかった!★






今日はピラティスwithロルフムーブメント…というより、ほぼロルフムーブメントのセッションの中で、バレエでの身体の使い方をクライアントさんとみていきました。


その中で、特にプリエの動きをチェックしていたんですが、

・足への体重の乗せ方

・仙骨の動き方のイメージ

を変えることで、

「脚がずっと楽になりました!」

との感想。


それまでは、プリエの時に前腿や脚全体に力が入り過ぎて、辛かったようです。


プリエだけで、脚が疲れてしまう生徒さんも多いです。ですが、プリエはちゃんとできると、股関節をあたため、動きをよくし、その後の動きのサポートになってくれる、気持ちもよく、大変ではない動きです。(意識はすごくするから、そういう大変さはもちろんあるけれど、筋力的には。)


ちなみに、新しいやり方でプリエをしたら、股関節の可動域が広がり、ターンアウトもより開くなりました! 


他にもプリエのコツは様々みていきましたが、バレエは(まぁ、なんでもそうなんですが)、やり方次第で、怪我につながったり、痛めたり、可動域を狭くしたり、脚が太くなったりします。


私も大学のダンス学部で本格的にバレエのレッスンを受け始めた時は上記のことを一通り経験しました。そこから学んだ経験とロルフムーブメントで、そうならないコツをお伝えしていけたら嬉しいです。



先日、個人ブログの方に足のポアントとフレックスのコツについて動画を載せました。興味ある方はどうぞ♪




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

★8月の名古屋ロルフィングWSお知らせはこちらをクリック!★

*受付中*

ストレッチのコツ、肩こりケア、腰のケアなどをみていきます♪

 


★ロルフィングとは★

★ロルフィングを受けるとどうなる?★

★ロルフィング体験談★

 

メールでのお問い合わせこちら

★お問合せメールフォーム★

 

 

 

★内臓と構造へ、膜組織からアプローチ!★

『筋膜インテグレーション』セミナーin名古屋

アナトミートレイン著者トーマス・マイヤースも薦める講師が9月来日!最新の筋膜情報を盛り込んだ映画のトレーラーも上記リンクから見れます♪

 

 

★初夏より募集開始★

動きを形ではなく、その前の時点から変化させる指導力へ!インプットとアウトプットを激変させるセミナーシリーズ!

ホリスティック・システム

現在7期〜9期が開催中。10期は秋頃からの開催予定!

受講者感想こちら

 

 

 

★新刊『ヒントは自分のカラダの中にある  賢いカラダづくり』発売中

疲れにくい身体、結果がついてくる身体や動きを手に入れるたい人のための本。

 

ヒントは自分のカラダの中にある~賢いカラダづくり~ヒントは自分のカラダの中にある

1,620円

Amazon

 

感想・コメントこちら

 

 

★名古屋の拠点ロルフィングスタジオ380素敵な場所に移転しました!★

詳しくはこちら

 

 

 

★お問い合わせ★

 

★ロルフィング®︎@名古屋 時々 東京/鎌倉★

メールでのお問い合わせこちら

★お問合せメールフォーム★

 

完全予約制

 

★予約状況★