いつもありがとうございます。アドバンスト・ロルファー™のユキです。  


★太もも前側の張り、いつかは変化は起きるのか…?★




「このパンパンの太もも前の張り。いつか変わるんでしょうか?」
「前腿の太さが気になります」

だからストレッチや運動で何とかしたいんだけど…なかなか変わらない!


そんな声は、ロルフィング®︎のクライアント、ワークショップやセミナー受講生からよく聞きます。


前腿の太さ、気になる人は多いですよね。
私もその1人でした。
なんといっても、スリムなパンツの似合わなかったことと言ったらありません(涙)


見た目もそうですが、前腿が太くなってしまうことには、身体のタイプや使い方にも原因があり、それがどこかの痛みにつながっていることも多いのです。


そして、そこがおさえることがわかれば、必ず変わります!
あんなに変わらなかった私も変わったんです!
変化は起こります。


まずは、次のことに当てはまるかチェックしてみてください。


*前体重(足の指に力が入りがち)
*反り腰(おしりプリプリ系)
*胸を反りがち(良い姿勢のように胸を張ったり)
*膝の過伸展(膝をぎゅっと伸ばしてる)
*全身を緊張させがち
*つま先をにぎってる


例えば、最後にあげた、つま先をにぎってしまうケース。

①立った時に、つま先をぎゅっと握る

②立った時に、足の指の力を抜いて、指が長くなるイメージをする

①と②を実際にやってみると、前腿に入る力が変わりるのが体感できるのではないかと思います。


些細なことのようですが、もし足指をにぎる癖があるのであれば、その間ずっと前腿の筋トレをしているようなもの。どんなにストレッチやトレーニングをしても変わらないわけです


だからこそ!そこが変わることは、大きな違いにつながってくるんです。日々の些細な変化は大きな変化へとつながります。


これから少しずつ、上記についてフォーカスしながら、前腿の太さや張りの改善策を紹介したいと思います。お楽しみに!



そんなちょっとしたコツを、その人にあったようにロルフィングのセッションの中では伝えていきます

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


 ロルフィング by Yuki @名古屋



*今月は新規10シリーズクライアント受付中*
 

 ★募集中!★

 

 

動きを形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!すでに持ってるツールを洗練し、結果を激変させるセミナーシリーズ!

ホリスティック・システム

現在8期〜9期が開催中。名古屋での土曜コース第10期募集スタート!

受講者感想こちら

 

 

★新刊『ヒントは自分のカラダの中にある  賢いカラダづくり』発売中

疲れにくい身体、結果がついてくる身体や動きを手に入れるたい人のための本。




 


感想・コメントこちら