いつもありがとうございます。アドバンスト・ロルファー™のユキです。


足元が滑る日の、帰宅後のセルフケア



関東以北辺りでは、大寒波で足元が滑りやすい様子です。


足元が滑りやすい時、足は尋常なく緊張し、とても疲れます。


足裏、足首、前スネ、膝、前もも、腰、肩などなど、


足元の緊張は全身にも繋がります。


かといって、滑りやすい時に、ゆるゆる歩けというわけではありません!


安全第一!!
踏ん張っても、何しても、身を守るのが大切です。


重要になるのは、足元が滑らないところに来てからのケアです。


会社に着いた
家に着いた
電車に乗った


もう大丈夫というところに到着したら、


①足や身体の緊張に気付いてみる。
→足首こってないかな?意外に膝まわりがギュッとしてるな、ももがパンパンだな、腰に響くな、などなど。


ゆるめてみようとしてみる。
→お風呂に入ったら〜とイメージしてみたり、暖房器具があれば実際にあたためてみたり。カイロなどの温かさを再確認するのもオススメ。


③ゆるまるイメージを嘘でもいいからしながら数回大きくゆったり呼吸。
→チーズが溶けていくような、チョコレートが熱で溶けていくような、そんなイメージを、実感できなくて“想像の域でいい”のでしてみながら、大きく呼吸。
最初は肩が上がるくらい息を入れて、猫背になってもいいから思いっきり吐いてみるのがいいかも。


たったこれだけのことでも、足の緊張を1日保ち続けるのか、そこでリセットさせるのか変わってきます!


足首が隠れるブーツを履いている人も意外に同じ症状起こりやすいのでお試しを。



こちらで足についてチェックするのもオススメ♡




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

★募集中!★

 

 

動きを形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!すでに持ってるツールを洗練し、結果を激変させるセミナーシリーズ!

ホリスティック・システム

現在10期が開催中。名古屋での金曜コース11期、日曜コース12期募集スタート!11期はオンライン受講も受付中!

受講者感想こちら
 

第12期詳細&お申込み(2019年3月スタート日曜コース。毎月第2日曜開催予定)

 

 

 

 

 

★ロルフィングとは★

★ロルフィングを受けるとどうなる?★

★ロルフィング体験談★

 

 

メールでのお問い合わせこちら

★お問合せメールフォーム★

★予約状況★

 

 

★新刊『ヒントは自分のカラダの中にある  賢いカラダづくり』発売中

疲れにくい身体、結果がついてくる身体や動きを手に入れるたい人のための本。

 

ヒントは自分のカラダの中にある~賢いカラダづくり~ヒントは自分のカラダの中にある~賢いカラダづくり~

1,620円

Amazon

 

感想・コメントこちら