こんにちは。アドバンスト・ロルファー™のユキです。
 
 
2歳にして2回も入院経験をした次女が、なんと3回目の入院ショボーン
 
 
悲しいことにお互いに入院慣れしてしまい、次女も、看護師さんや先生方とのやりとりはスムーズだし、私も荷造りがスマートに。
 
 
病気にもよるけれど、我が家の場合、子供がまだ小さいので付き添い入院が必須。
 
 
いやぁ、これ、仕事する人は本当に大変!
シングルマザーだったらどうするんだろう、とか色々調べたりもしました。
 
 
おまけに我が家は長女がまだ未就学児で、大部屋には入室できない!
 
 
今回なんて夏休みなのでてんやわんやです。
こういう時に、夫婦ともにフリーランスだと何とかできる部分も多いので助かります。
 
 
付き添い入院や、持病を持つということについて思うところはたくさんあるんだけれど、
 
 
今日はまず持ち物リストをシェアしておきます。
次の入院があってほしくないけど、メモも兼ねて。
 
 
★付き添い入院の持ち物★
 
 
【状況】入院本人 2歳女子、入院期間5〜7日間
 
 
子供:
 
・フォーク、スプーン、おはしなど
 
・コップ(歯磨きや、飲み物等)
 
・お気に入りぬいぐるみ
 

・絵本、シールブック、ぬりえ、折り紙など

 

・服一式(夏は甚平とか結構便利)

 

・オムツ(点滴の量によってはすごい量するので、かなり多めの持参がおすすめ!!夜中寝てる間にも変えないと漏れるくらい)

 

・おしりふき、ウェットティッシュ(すぐに手が洗えなかったりするから便利)

 

・筆記用具(年齢に応じて)

 

・お絵かき道具

 

・子供用ヘッドフォン

 
 
自分:
 

・服一式(どれくらいの期間で家に戻ったり、持ってきてもらえるのか。病院での洗濯機の有無も考慮)

 

・洗顔&メイク系一式(鏡もあると便利!)

 →洗顔ですが、朝は私はMANARAのモイストウォッシュゲルを愛用。これでなくとも、水を必要としない“拭き取り洗顔”は入院する人の味方ですっ!!

 

・歯ブラシ、はみがき、コップ


・シャンプーなどお風呂用品一式

 

・おはしなど(コンビニなどでもらったものをよく使います)

 

・先端が昔ながらのイヤホン(テレビ用)や、スマホのイヤホンなど

 

・パソコンやスマホの充電器(Wi-Fiが入ってるのかどうかもチェック必)

 

・本(お昼寝時や就寝後とかに時間があることも)

 

・筆記道具、メモできるもの(持ってきてもらいたいものとか、買うものとか。携帯でもいいんだけど)

 

・お薬手帳、母子手帳、保険証など

 

・スリッパなど室内ばき(私はホテルや飛行機でもらうスリッパ愛用。帰りは捨てていきます)

 

・ティーバッグやインスタントコーヒーと、保温できるタンブラーなど(温かいものをなかなか口にできないので、かなり癒されますっ)

 

・枕(私個人的にはいらないけれど、添い寝するにあたり、自分用の枕があった方が良いとも聞いたことがあります)

 

 

その他

 

・ティッシュ箱ごと(たいていどの病院もない)

 

・小さい置き時計

 

・タオル類

 

・DVDプレーヤー(子供はかなり暇です。我が家はパソコンを使用。病院によってはあるところもあるけどテレビカード必要)

 

・ラップ(子供が食事をしなかった時など、念のためにおにぎりにしたりとか)

 

・ふりかけや海苔(食が進まない時に助けになることも)

 
コロコロクリーナー(一日中ベッドの上で過ごし、そこに寝る上に、シーツ交換は汚れた時なので、これあるとかなり快適でした、私的には)
 
 
 
こうやって書き出すと、なかなかあります。
これをIKEAの大きい袋に入れて持ってきちゃいます。
 
 
食べ物や飲み物関係
水回り関係
 
という感じで、グループ別で個別の小さいバッグとかにいれておくと、そのまま病院の棚に入れて引き出しのように使えるのでおすすめです。
 
 
最初2回の入院は夜間救急から入院の流れでとても大変でした。初めての時なんて慌ててもいるし。
 
 
大きい病院だとコンビニが入っていたり、そこでほぼほぼ買えたりもします。
 
 
けっこうなポイントは、付き添い側の本やお茶類、癒されグッズを持参すること。(パックとかいいかも)
 
 
子供の心配をしながら、慣れない場所に寝泊まりして(それも添い寝)、子供の投薬、子供の相手、使ったカラトリーなど洗ったり等、意外に忙しかったりします。
癒しの時間を過ごせる小道具があると違いますよ!!
 
 
運が良いことに我が家の入院先の病院は、かかりつけ医にも「恵まれた環境」と言われる病院で、
 
Wi-Fiも入ってて(でもこれ最初2回は知らず笑い泣き)、Huluに助けられました。
 
 
最初2回は、4Gで見せたりしてて、当時まだ使いたい放題プランじゃなかったので、何回も課金したなぁ。
 
 
大部屋で、子供が小さいと、夜泣いたり、それでも外にあやしにいったりはしにくかったり、入院中って元気になってくるとエネルギー使わないから、変にお昼寝すると夜寝なかったりとかして
 
 
本当に付き添いの親の精神的にかなりしんどいことも。
 
 
そんな時、好きな動画でも見て落ち着いてくれるだけで、心身のストレス違いますからねぇ。
 
 
大変なのは病気の子供なんだけど、夜、子供が寝た後、洗濯などをしたりしている親御さんたちを見ていると、ほんと、付き添い側の安らぎが必要だなぁと痛感させられます。
 
 
 
 
 
 

★ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れよう!形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!

ホリスティック・システム