いつもありがとうございます。アドバンスト・ロルファー™のユキです。



★ 妊娠期が産後の状況を、産後の状況が未来をつくる★


先日、しばらく前にロルフィング®︎10シリーズを受けていたクライアントが、マタニティーロルフィングを受けにいらっしゃいました。


もう8ヶ月。まだまだ元気に働いていて、身体もかなり動かしているし、初期から酷いつわりもなく元気だったようで、体調も良さそう。


が、しかし、なかなか大きくなってきたお腹に引っ張られてしまい、姿勢や歩き方が気になっていらっしゃったようです。


たしかに、カウンターバランスで体重が後ろにかかり始めて、ザ・妊婦さんな上半身を反らせた姿勢にうっすらなりかけ。


背中もだいぶ頑張っていたので、背中をゆるめたり、産後酷使する肩周りを調整したり、


特に体幹エリアは赤ちゃんとお母さんの陣取り合戦が始まるので、ぎゅっと詰まっている箇所をゆるめて、お互いが動きやすいように。


お腹に赤ちゃんがやってくると、多くの場合、大きくなるにつれ、上体を後ろに反らせて、背骨で赤ちゃんを支えようとしてしまいがち。


ですが、妊娠中にこれをやると、もれなく腰痛がやってくるのはもちろん、産後もその姿勢を継続させてしまいやすいのです。


そして、今や抱っこ紐がよく使われる時代。
これまた、うまく装着しないと、妊娠中ののけ反り姿勢がさらに加速ガーン


産後は身体もまだやわらかく、強度が足りなかったりするので、この時期におかしな使い方をしてしまうと、ほんとぉぉぉぉに大変です


逆に!


妊娠中も身体のバランスに意識を向けておくと、
産後も感覚が取り戻しやすく、


そして産後の身体が良くも悪くも変わりやすい時期に、身体の使い方を意識してあげることで、


身体は、妊娠前より良い状態(バランス、ライン、姿勢など)にだってなり得るのです!!!


産後は身体を変えるのには絶好のタイミング!
(特に1人目!)


元の身体に戻れない…と嘆かずに、
(そもそも、身体は過去の状態には戻れないし)

元の状態よりも良くしちゃうぞー!という意気込みで。


もちろん、子育ては大変です。
特に初産だと何もわからないし。


それに、出産の状況や産後の赤ちゃんの状態が大変で、そんなことよりも大切なことがある時も、もちろんあると思います。


けど、もし、少しでも自分の身体に意識を向けられる時がやってきたら、

自分の身体を諦めることなく、
ほーんの少し意識を向けてあげるだけでもいいので、ぜひやってみてくださいニコニコ


そして、この意識は妊娠前でも、妊娠中でも、いつからでも意識ができ、意識する期間が長くなればなるほど、意識できない時がやってきても、無意識で意識しやすくなりますよ。(ややこしい笑い泣き


☆意識することリスト☆(その時できるやつで)


・座る時は左右対称。お姉さん座りしない。左右対称だけど、おばあちゃん座りも要注意!
→大丈夫な環境であれば、あぐらで、そうでなければ正座とか。正座から片膝立てたポジションもおすすめ。(この時片側の坐骨が浮かないようにね!)


・授乳は自分からいくのではなく、赤ちゃんからきてもらう!そのためにクッションなど諦めずに利用しよう!


・おむつを変える時、首長く!上半身が丸まってしまいがちだけど、身体を前に倒すときは股関節から。上半身は一枚板のように。


・服の縫い目がある、身体の横側。このラインの前側は前側グループ、後ろ側は後ろ側グループ。前側はくるぶしより前に、後ろ側はくるぶしより後ろにのって立っているイメージ

→基本、抱っこしてる時も、ここを崩さないイメージで!


・椅子に座るとき、膝は組んでもいいけど、坐骨の両側にしっかり体重のせよう


・立っている時、片足に乗ってることに気づいたら、反対にも乗っておく。最終的には両方のるところで。


ベビーカーは肩甲骨から押す!(買い物のカートも同様です)


しゃがむ時は、上半身はまっすぐのまま、膝を曲げて、忍者ニンニンのように。



今思いつくのは、こんなところです。
おすすめでーす!



★ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れよう!形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!