いつもありがとうございます。アドバンスト・ロルファーのユキです。


★裸足は冷える?★




東洋医学系の記事やツイート、読み物などで、

足を冷やさないように靴下を履くようにしよう

という言葉をよく見かけるこの冬。
(毎冬あるのだとは思うけど)


三首(首、手首、足首)を冷やさないように


とも聞いたりもしますよね。


確かに、身体が冷えている時って、


三首と足裏(つまり足首だけではなく全体)を温めると、かなり身体の保温力が上がるのがわかります。


が、しかし、私にとってはこれは健康のバロメーターだなぁ、とも思ったのが、ちょうど少し前にした発熱による発見ウインク


熱が出始めた頃(まだ7度前半だった)、悪寒は感じなかったんだけれど、とにかく足が冷えて冷えて、靴下を履かないと全身が冷えてくる感じがありました。


が、しかし、熱が下がり、ほぼほぼ完全復活した後は、


裸足でも全然気にならない


ちなみに気温はそこまで変わらないどころか、裸足の日の方が低かったくらい。


そして、思い起こせば12月にパーティーに薄着で出かけて冷えた時も、手首を温めるだけで、だいぶ温かくなりました。


先日書いたように、調子に乗って平気だからと放置しておくと、きっと身体が冷えちゃって、風邪をひきやすくなったりするので、


元気だからと調子づいて裸足で過ごしたりしててはいけないんだろうなぁとは思います。


が、同時に、裸足って気持ちもいいので、私は大好き!!靴下でいるより、足もしっかり使えます。(家の床の材質にもよりますけどね)


なので、私の場合は、健康のバロメーターとして利用しながら(体調崩す時は裸足は寒く感じる)、今回の(一応暖冬と言われている)冬を過ごしてみようかなと思います。


ほどよく裸足で、調子に乗らないようにほどよく靴下。


お部屋の温度、床の素材にもよりますしね。
(我が家のフローリングはそこまでヒヤッとする素材ではありません)


皆さんも、自分の身体の状態に合わせながら、
三首と足裏、お大事にしてくださいね!



ちなみに…


元気な時でも、冬に外に出る時は、しっかり温かくしています!
足首をカバーする長さの靴下もはくし(1枚オンリー)、
裸足の時はムートンブーツです♪







★ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れよう!形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!