いつもありがとうございます。ロルファーのユキです。


★ スマホで腕や手がやられてきたよ、という方に★


自粛生活や、リモートワーク、家にいる時間が増えて、スマホやパソコン、ゲームなどを使う頻度も増えているのではないでしょうか。


そういう時にやってくるのが、手、手首、前腕の疲れ。


疲れてないと思っていても、もし肩こりがあるのであれば、ここもかなり怪しい!!


…ということで、今日はこちらを紹介。


https://vimeo.com/386369547 ←クリックはこちら


中で話してるけど、コツを書いておきます。



赤矢印の方向に長ーく!
手のひらをべったりつけるところはポイントじゃない!むやみにつけても、うまく伸びないので、前腕のラインの延長でとおーくに。


青矢印の方向に指長ーく!
ついつい指が曲がりやすかったりするので、指が丸まってる場合は、反対の手で優しく伸ばして置いてあげてください。
(ぎゅっと指を床に押しつけて伸ばしても意味なし😑)


ピンクの丸は要注意スポット
肘が過伸展しやすい人(いわゆる猿手の人)は、ついついここをグッとやって手のひらをつけてしまいがち。
一度やってみるとわかると思うけれど、そうやってしまうと、全然前腕(肘下)伸びません。
なので、反対側の手で過伸展しないように押さえててあげるのがオススメ。
手のひらがつかなくても、前腕(ちょうど赤矢印の線があるライン)に伸び感があったら正解⭕️


寝る前にやると、けっこうスッキリしますよー!






指導が変わると大好評!ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れて、形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!