いつもありがとうございます。ロルファーのユキです。






★ 今だから知りたい、自律神経のこと ★


たびたびここにも書いていますが、たぶん私たちが感じている以上にお疲れだったり緊張下にある、私たちの心身。


ついにいろんな宣言が解除され、少しずついろいろ動き始める今。これからもまだ日々変わっていくし、不安がなくなるわけではない。


ほっとした時に今までの緊張が出やすかったりもするので、しばらくは無理な頑張りはひかえめにですね。


そんな中での自律神経の仕組みを知ってもらいたくて、ゲスト講師にロルファー仲間の植本麻子さんをお呼びして、この記事タイトルと同じタイトルで、ホリスティック・システムの修了生&受講生対象でWSを開催しました。


実は、私は自律神経の話が大好き♡


勉強するたびに面白く、でいてすぐ忘れちゃうんだけど、自律神経の波にいつも興味を持っています。


今回話を聞いてて、私が一番ヒットしたのは、


10代半ばまでは、高まった交感神経を下げてくる力がまだまだ成長中であるということ。


ようは、ちっさい子が、キーっ!となってても、自分で自分の機嫌をとることはできないし、高ぶった気持ちを沈める能力がまだまだ弱いということです。
(そもそも大人でも大変だし)


我が家の娘たちは、まぁ私がこんな仕事してるので普段からスキンシップは多めかもしれないけど、


長女の方は自粛生活が始まってから、ものすごく触れてくることが増えてきていました。


結局、それって、不安などから高まった交感神経を自分でなだめられないからしていたことだったんですねぇ!


(交感神経の高ぶりをなだめてくる一つの手段として、感覚を使うということがあります。自分の身体を感じたり、触れたり、触れられたり。)


よしよし、トントントン、というやつですよね。


そういえば、私がTwitterでよく拝見させていただいてる辻仁成さんは、毎日の最後のツイートに、「よくがんばったね、とんとんとん」と書いてくれています。



今度からはあの「とんとんとん」を、自分がとんとんとんされてるイメージで読もう。笑


皆さんも、どうか、心落ち着く時ってどんな時なのかイメージしながら、焦らず、あわてず、ひとまず、まだそこまでぎりぎり暑くないこの季節を味わいつつ過ごしてもらえたらいいなぁと思います。


気付いたら新緑も通り越す勢いですね。
木々の元気な緑と、空の青さから元気を分けてもらおうと思います照れ




〈私の好きな自律神経の本たち〉

疲れない体をつくる免疫力 (知的生きかた文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4837978835/

身体に閉じ込められたトラウマ:ソマティック・エクスペリエンシングによる最新のトラウマ・ケア https://www.amazon.co.jp/dp/4791109422



〈からだを感じるきっかけに、この本もおすすめだよ〉→宣伝です笑い泣き

ヒントは自分のカラダの中にある~賢いカラダづくり~ 


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れて、形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!