いつもありがとうございます。ロルファーのユキです。


“時には静かにじっとしていることが一番安全”




実は、本当にシェアしたい写真は、大学時代の友人がアップしていた、裏庭で撮ったという、

ひっそりと木々の中で、陽だまりの中、丸まって休んでいる子鹿ちゃんの写真(FBで友達限定でシェアできず残念。)


その子鹿ちゃんの写真と一緒に載せていた言葉が、


“Sometimes the safest thing is to be quiet and still”

“時には静かにじっとしていることが一番安全”





いろいろ日本もこれから動き出し始めますね。まだまだ私は変化も続くと思ってます。


この3ヶ月、みなさん、すごくすごくすごーく頑張ったのではないでしょうか。


突然の休校
突然のリモートワーク
突然の休業
突然の外出自粛
突然のソーシャルディスタンス
突然のマスク生活
突然の消毒生活

そして、

この先どうなるかわからない不安。
わけのわからない給付金と申請手続き。

めくるめく家事に、
気付いたらとっちらかった部屋。笑


それでいて、なんでもないフリをして生活をしていたり、どこかで気持ちを鼓舞していたり。


愚痴りたくても、仕事が大変と愚痴れば、仕事のない人に悪いな、とか、環境の変化のために、そういった気遣いも多かったのではないでしょうか。


それを誰かに吐き出せていたり、シェアできていればいいけれど、そうじゃない人は特に、その感情を認めてあげながら、


ぜひ、本格的に動き出し始める前に、


頑張った自分を褒めて、
頑張ってない自分も褒めて、
ひとまずここまでなんとかやってきた自分を褒めて、


一瞬でもいいから、一度立ち止まって、この写真の子どものように、じっと静かに、背中を丸めて、お布団の中にくるまっちゃうような時間をもってあげてもいいかもしれません。


その後にはぜひ、祝杯もあげてください!


ちなみに今は急激なダイエットなどに適した時じゃないから気をつけて。
今は自ら労い労わる時です。
(=好きなものを無制限に食べたりしてもいいということでもありません。だってそれって、身体をいためつけてるから)


そして、いろんな意味で何か不安がある人は、ほんとに誰でもいいから伝えてもらえたらいいな。自分自身でつぶやくだけでも良いと思います。


大きな声を出す。とか。


毎朝インスタライブしてる、ムロツヨシさんと共に、是非一日に一回、


あーーーー!と叫んでみてください爆笑
(私は叫んでます爆笑


そして、休んで、声出して、気持ちの準備ができたら、次の一歩を出していきましょうね!
けっこう、ここが大切なポイントに感じてます。


今日アップした記事もそうだけど、

今なんです!
今が大事な時だと思うんです!
(林先生!今こそ出番です!)


特に、つい頑張っちゃう皆さんに伝えたい!


ここで、焦らない、無理しない。


一度立ち止まって、この数ヶ月の頑張りと変化を思い出して、私はここまでなんとかこれたんだ、うん、よし、ここまでの生活は終わり!大きく息を吸って、新しいかもしれない明日に踏み出そう。。。かな、みたいな笑い泣き


ここまで書いておいて、私は別にただの一般人です。特別な能力はなにもない。


が、しかし、こういう感覚には長けていたりもするから、書いておきました。


なにも根拠はないし、今日早々に投稿した自律神経とかも別に考えた発言ではありません。あしからず。


でも、もし、一瞬立ち止まれたら、良いことがあるんじゃないかなぁ、と私は期待している笑い泣き


そんな感じで6月を迎えてもらいたいし、
私も、自分で思うよりはスローに色々進めていこうと思っています。





ホリスティック・システム修了生のFBグループでシェアした投稿を、内容を少し変えてお届けしました。



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れて、形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!