こんにちは。ロルファーのユキです。




ダンス基礎基礎WSシリーズの中でプリエをみたりしているんだけれど、


プリエがうまくできることって、地面にうまく繋がれることであって、その後に続く全ての動きに対しての、心の安定→動きの安定に繋がるんだなぁと、バレエの動画を見ながらしみじみ。


緊張してると地面と繋がれないしね。
地面と繋がれないと、次の動きへの力を自力で起こさなきゃいけないしね。


そして、これって、バレエに限らず、なんにでも言えることだなぁ、とも思う。


ジャンプする前には膝曲げるし、(この表現は好まないんだけど、一番伝わりやすいかな、とも思って使います。ほんとは、膝が曲がってるのは結果であって、上半身が地面に近づくにあたり、股関節と膝と足首が曲がってるだけ←私、ちょっと面倒臭い人。笑)


結局、足首がどう使われてるかが大きな影響をもってくるので、歩くことも、階段の登り下りも、しゃがむのも、何にでも関わってくる。


プリエ(いわゆる膝の曲げ伸ばし。←この言い方好きじゃないけど(しつこい笑!))がうまくいくことで、


地面としっかり繋がれる、必要なだけの脱力もおきる、それによって上下の伸びも自然におこりやすく、バネの動きで上がってこれる。


ピケする時にもプリエから入ることが多いし、
ピルエットでもプリエから入るんだけど、


プリエでアワアワしちゃってると、必ずその次の動きは力が不必要に入っちゃいがちだもんなー。


プリエが落ち着いてできる心の余裕って、特に振り付け踊る中では鍵だなぁ、なんて。


身体を引き上げて踊ると言われるし、そうなんだけど、

その中でも緩急というか、ロルフィング®︎で扱うテンセグリティーのアイディアのように、動きって張力を利用しながらの伸び縮みだから、張りを利用しながらも緩めたり緊張させたりするのが大切なんですよねぇ。


ずっと身体を引き上げようとしてるわけじゃない。


しみじみ。


ちなみに生徒さんに教えていただいて見ていた動画はこちら。




現在は0期がスタートしているけど、いつ頃から1期を始めるかな〜と考え中です♡



バレエされる方の初回の感想はこんな感じ↓


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 


*2021年4月スタートで決定しました!*


指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れて、形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!

 

オンラインコース&名古屋での2020年新規コース、お申し込み&お問い合わせ受付中!(上リンクからどうぞ↑)