いつもありがとうございます。ロルファーのユキです。


今日仕事に向かって歩いていく中で、
裏もも(ハムストリング)で、いい感じの筋肉痛感照れ
歩いている時に脚もスイングしやすい、というか勝手にスイングしてくれるし、つまり脚が後ろにいきやすい、つまり股関節の伸展がスムーズ♪


昨日何かしたっけ?…と思い出してみると、

昨日は、指導者対象のセミナーダンス基礎基礎WSで1日中身体を動かしていたのでした。


その中でもどちらかというと、おそらくダンス基礎基礎WS。


昨日のテーマは、“カンブレ”という、バレエで上半身を前や後ろや横に倒す動きと、“リンバリング”と言われる、片足をバーにかけてのストレッチでいかにうまくポジションをとるか。


たくさん立位体前屈や背骨の伸展(立位で下半身がぶれないように上半身を反らせるって、すごく脚使う!)、ストレッチのポジショニングなんかで、脚はかなり意識したからなぁ。





前回までの2回で、バレエやダンスでの腕の動きをかなりしつこーくやってきたので、


それに脚や体幹もつけていったのです。


脚がしっかり使えると上半身が安定して引き上がる!


という発見や


想像以上に仙骨と尾てい骨の意識が必要だけど、そこが使えると背中がきれいに反れる!


など、受講生の感想もわくわくなものがたくさん♡


背骨の伸展、各自練習中


現地受講生と、オンラインでの受講生、個々の動きを見ながら、個々に必要なポイントを伝えていくのは、私の得意とするところでもあり、そこのポイントを知ることで自発的に生まれる新しい発見をする瞬間に立ち会えるのは至福の時ですラブ


現在の受講生で、実際にバレエをしているのは2名(うち1名は先生でもあります!)、ダンスをしている方が数名、その他多くはダンスはしないけどヨガやピラティスをする、という方々。


それでも、全員が、しっかり足や脚の使い方、腕の使い方、腕と体幹のつながり方なんかを取得していくと、


全員がまるでバレエ経験者のように見えるくらい姿形やシンプルな動きが美しいから、本当に面白いです。


実際にバレエをしている人とは、音楽に合わせて早く動けるかどうか、という差はあるけれど、


型をしっかり学ぶ重要性を現在お伝えしながらひしひしと感じているところです。


おかげで私も脚長効果中♡
歩くの気持ちよくて、思わず子供のお迎えも歩いて。


来月でダンス基礎基礎WSパート2(そして土曜のパート1)も最後で寂しくなるけど、12月からはまた新しいパート1のグループが始まるので、それもまた楽しみです♪





12月からのパート1はまだまだ募集中!
日常の動作を綺麗にしたい人から
いま踊る時に痛みがある、ラインがいまいち決まらない、上達したい、という人まで♡
詳しくはこちらから
↓↓↓

*ダンス基礎基礎WSパート1日曜コース募集開始!*

大人ダンス&大人バレエ、学生でも。痛みと共に踊っている、踊るのは好きなのに痛い辛い、という方には是非受けてもらいたいオンライン/ストリーミング/リアタイ参加できるWSシリーズ

ダンス基礎基礎WS on Strikingly柔軟性がなくとも、美しく心地よく踊れる体を目指す基礎講座リンクdancebasics.mystrikingly.com




リンバリングについて、MAGAZiNE: ホリスティック研究室で一緒に執筆しているコミュニティメンバー松永有紀さんの記事↓


ハムストリング、内腿が固い人に! リンバリングのススメ|松永有紀|note運動指導者のための講座「ホリスティック・システム」で習う代表的なエクササイズに「グラスホッパー」というものがあります。 長座の姿勢で、伸ばしている脚をさらに伸ばす ただそれだけなのですが、いくつかのポイントを押さえるとハムストリングや膝などがうまく伸びるようになり、腸腰筋もうまく使えるようになる、私にとっては救世主のようなエクササイズ♡ 私はこれのおか…リンクnote.com





○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


*ロルユキLINEに登録してもらうと、いろんな更新情報+αな小咄が届きます*

https://lin.ee/cla7ZW0




*ゆるーいYouTube始めました*

ゆるすぎて更新が滞り中口笛けど、セルフケアに使える動画あり。


*ゆるいので、ちゃんとした本格的なYouTubeが好きな人は見ないでね!*


*運動指導者の伝えるスキルを深め、今もっているものをより効果的に!*

指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れて、形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!