いつもありがとうございます。ロルファーのユキです。


先日のロルフィング®︎セッションで生まれたイメージは…


マジンガーZのような肩周りの鎧みたいなやつと鉄パンツの中を、ONE PIECEのルフィーのようなうねうね体が通り抜ける!!(なんじゃそりゃキョロキョロ



あぁ、マジンガーZをここで載せたいけど、著作権的にどうなのかってとこなので、
(マジンガーZもルフィーも良かったら画像検索してね♪)


こういう感じ。


ざ、残念すぎる絵心…笑い泣き


何が言いたいかというと、


肩甲帯(肩甲骨、鎖骨、胸骨の、肋骨の上に乗っかっているグループ)と骨盤帯(いわゆる骨盤のイメージでもOK)の中を手足がすり抜けてる感覚が欲しいぞ


ということなのです。


こればかりは、体感したことがある人にしか伝わらないかもだけど。


ロルフィング®︎の創始者アイダ・ロルフさんの言葉の中には

「骨盤が消える」

みたいな言葉があって、


私個人的な感覚と理解しては、
うまく身体を使えている時は、骨盤の存在感を感じない
という感じ。


たしかに、
腕は肩関節につながっているし
脚は股関節に繋がってるんだけど


使う感覚的には

あまり肩甲骨も骨盤も存在感はなく、背骨から手脚が生えてるみたいな感じで使えたらなぁ!


って思っています。


ちょうどセッションの中で、その感覚がクライアントさんの中に生まれてきていて、上記のような説明に至ったのでした。


わかってもらえたら嬉しい♡


そんな感じで、私のロルフィングセッションの中では、クライアントさんの興味の世界の中でイメージや言葉を想像するので、今まで考えたこともなかったイメージや言葉が生まれて、私もとても楽しませてもらっています爆笑嬉しいし、広がってありがたい♡









追記: 11月の最後の週末あたりに久々に東京セッションできそう♡興味がある方はご連絡を。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

*ロルユキLINEに登録してもらうと、いろんな更新情報+αな小咄が届きます*

https://lin.ee/cla7ZW0



*ダンス基礎基礎WSパート1日曜コース募集開始!*

大人ダンス&大人バレエ、学生でも。痛みと共に踊っている、踊るのは好きなのに痛い辛い、という方には是非受けてもらいたいオンライン/ストリーミング/リアタイ参加できるWSシリーズ

ダンス基礎基礎WS on Strikingly柔軟性がなくとも、美しく心地よく踊れる体を目指す基礎講座リンクdancebasics.mystrikingly.com




*ゆるーいYouTube始めました*

ゆるすぎて更新が滞り中口笛けど、セルフケアに使える動画あり。


*ゆるいので、ちゃんとした本格的なYouTubeが好きな人は見ないでね!*


*運動指導者の伝えるスキルを深め、今もっているものをより効果的に!*

指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れて、形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!