いつもありがとうございます。ロルファーのユキです。





足の親指側に体重がのりやすいので小指側にのるようにしている。


とか、その逆で


小指側に体重がのりやすいから親指側にのるようにしている。


とか、


聞くことがあるんですが、できたらどちらもして欲しくありません。



できるだけ、両方に乗る意識をしてもらいたい。



なぜかと言うと、最初にあげた2つの例は、ほんとーーーによく聞くことがあるんですが、それをやり過ぎて、反対側に乗りすぎ、結局、改善するのではなく、ただ新しい癖がついてしまうことが多いから。



この両極端な感じは、まぁ何に対してでもやってしまいやすく(何事もバランスとるって難しいですよねぇ知らんぷり)、身体のことで言えば、



猫背だから胸を張るようにしよう→のちに反り癖がつきがち


肩が前に出やすいから、後ろに引こう→のちに肩を後ろにひきすぎ、首や胸椎エリアに問題出がち


骨盤の前傾が強いから後傾にしよう→力を入れて後傾にしようとする癖がつきがち


膝を伸ばし過ぎやすいから(過伸展、反張膝)ゆるめるようにしておこう→ゆるめ方によっては、膝曲げ癖がつきがち


肩が上がりやすいから、下げるようにしよう→力で下げ過ぎて胸郭、腰に問題が出がち



などなど、あげたらキリがなーい!!


*ちなみに、最後の肩上げ癖については、ここに詳しくあります♡




身体のことを教わったり、動きを教わるときは、そういう極端な感じにならない、「やり方」を教えてくれる人に教えてもらえるといいですね飛び出すハート






そんな指導ポイント含め、ロルフィングの動きの見方を学ぶコースが5月スタートで決定!

運動指導者として、自分が持ってるものを活かす方法がここにあるかもしれない!



おもしろ身体ネタのマガジンはこちら

*毎週木曜更新(5週目はお休みシステム)*


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

*運動指導者の伝えるスキルを深め、今もっているものをより効果的に!*

指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ロルフィングの動きの見方、アプローチ、科学を指導や動きに取り入れて、形ではなく、動きが生み出される時点ですでに変化している指導力へ!


オンラインコース&名古屋での新規コース募集開始!

お問い合わせ受付中!(上リンクからどうぞ↑)

目受講者感想一覧→こちら

 



*ロルユキLINEに登録してもらうと、いろんな更新情報+αな小咄が届きます*

https://lin.ee/cla7ZW0



*ゆるーいYouTube*

もう1年近く更新してないけど、セルフケアに使える動画あり。



*隙間時間にセルフケア♡*