いつもありがとうございます。ロルファーのユキです。


アナトミートレインのコースが終わって早くも1週間。日常ってなんて早く過ぎてしまうんでしょう。


先日、

「四六時中考えてたり意識してたりすることって何かありますか?」

と質問をいただきました。


ニュアンス的には、

「それぐらい考えちゃうくらい熱中していることってありますか?」

みたいな感じだったんですが、
なんて良い質問!
思わず、「うーん🧐」と考えました。


ダンス現役時代は寝ても覚めてもダンスだったけれど、今は何なんだろう?


何が大切か、と言われたら子供達なんだけど、
四六時中考えるわけではなく。


結果として湧いてきたのが、


自分の身体の使い方
習慣になった使い方の発見
いかに日常の中での身体の使い方を身体のケア…というよりは、身体が喜ぶ方向にしていけるか

ということが
比較的四六時中頭の中にあるかも!!


ということ。


料理をしていても
「こうやってオタマを持った方が腕が楽だな」

とか

今夜もお風呂で髪を洗いながら、
「髪を洗う時にぐっと不必要に目を瞑っちゃうのって面白いな。必要ないのにな」

とか

荷物を持って歩いている時に、
「こういうバッグだと、こういうところは体が楽だけど、こういうところは体に負担をかけるなぁ」

とか

雑巾を絞るときに
「ここをこうすると、肘の過伸展の人はやりやすそうだな」

とか
何かと尽きることがありません😂
(昔、自分が発熱した時に、「発熱して身体がしんどい時って、前鋸筋入ってくれないなぁ〜」なんて思ったりしたこともありました😆)


私はピラティスやロルフィングの中で
動きの指示出しや声がけをしていく時の
言葉の選択にとても興味を持っていて
そこを工夫することで
相手のからだから生まれる動きに変化を与えていくのが得意です。


でも、決して、とても素敵な表現をするわけでもなく、語彙はかなり乏しいんですが、
日常の中での発見を利用して生まれる私の感覚的な言葉たちは、素敵ではないけど、伝わりやすくはあるように感じています。


私たちの過ごす時間は
これといってキラキラしたことが起こるわけではない日常が大半。


そんな日常から思い出せるような身体の使い方って、それなりに便利だと思うんですよね。


…にしても、四六時中そんなことを自然に考えてしまっている私は、何オタクと言うのかはわかりませんが、クセになってしまっているので、これからも継続しちゃいそうです。



外でちょっと人を待っている時とかでも、

こんな感じで脚の背面のストレッチをしたりしちゃいます🤣




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

*運動指導者の伝えるスキルを深め、今もっているものをより効果的に!*

ホリスティック・システム

指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ダンサーとしてのバックグラウンドを基に言葉の利用の仕方に着目しながら、ロルフィングの動きへのアプローチ方法を運動指導者が実践していきやすい形でシェアしていきます!



お問い合わせ、受付中!


https://holisticsystems.mystrikingly.com/


目受講者感想一覧→こちら