たった12色を意識しただけで
人生の質が上がった
キレイデザイン学インストラクター
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー2級認定講師
 
いわさき なおこ です。
 


子どもとの片づけが上手くいかずにお悩みのママへ

ママが助かる♪
子どものお片づけタイプ発見!お茶会

を先日開催しました。




子どもとのお片づけをスムーズに進めるためのポイントは2つ

① ママがお片づけのやり方を子どもに教える
② 子どもに寄り添い、見守ることができる


でも、せっかくママが片づけ方を学んでも、子どもに上手く伝えられなかったら意味がないですよね。


お茶会では、キレイデザイン学からお子さん&ママ『個性』をお伝えし、3つに分かれたお子さんのお片づけタイプから、整理収納の手順で、ママがお子さんにどう接して、声をかけたらいいのか、細かくアドバイス。


例えば、

ママが良かれと思って、手取り足取り1から10まで、ずーっと一緒にやってあげていたことが、お子さんのタイプによっては逆効果なんてことも💦

また、

お子さんのがんばりにかけてあげる「ほめ言葉」も、お子さんのタイプによって、ママから欲しい言葉が違うので、

結果より、その過程を褒めてもらった方が嬉しい子がいたり、と、

せっかくのママからの言葉がけも、結果的に、お子さんには全然響かない😭


そうなると、ママはいつまでたっても子どもとのお片づけでイライラもやもやしちゃいますよね。


お片づけタイプがわかればその子に合った進め方と寄り添い方がバッチリ👌


参加者のかたも
「確かにそうかも〜〜ラブラブ
と大きくうなづいていらっしゃいました。



最後は、春休みにお子さんと一緒にどこを片づけるか発表❗️

特別に、春休み期間中、ママが一緒に進めるのにピッタリなリズムの日もお伝えしました。


(早くもお子さんが動き出した❗️とのご報告💖
嬉しすぎる〜〜😭)


コチラは今後、個別相談メニューとしてもお申し込みいただけます。


ちょっと興味あるかも♪というかたはお気軽に
コチラからお問い合わせくださいね。



*〜*〜*〜*

アラフィフ でも
まだまだこれから🎵
たった12色を意識するだけで
毎日の過ごし方の質が変わります✨

キレイデザイン学で
人生をもっとキレイにカラフルに

*〜*〜*〜*



 
 
image
  
 
 
 

ホームページ⇒《等身大のお片づけ》

◆各種資格認定講座 へのお申し込み◆キレイデザイン学各種診断 へのお申し込み ◆講座・講演会などのご依頼 ◆各種資格認定講座&お片づけ講座についてのご質問など、お気軽にお問い合わせください。