ひとりで頑張り過ぎないで | 働くママのインテリア応援☆RoomSailing(ルームセイリング)・田辺仁美

働くママのインテリア応援☆RoomSailing(ルームセイリング)・田辺仁美

居場所が整えば、暮らしすっきり☆
ママと家族の笑顔が、もっと輝く。
子育てハッピーインテリアアドバイス♪

皆さま、こんにちは。
働くママ応援☆整理収納ルームスタイリスト田辺仁美です。

ゴールデンウィークも明けましたね!

私自身の仕事は、お客様のスケジュールに合わせているので
例年ですと、土日やこうした連休は仕事になることが多いです。

今年は、ほとんど家族と一緒に休みを取れた、珍しいGWでした。
たっぷり休み、リフレッシュしましたよ(^-^)

乗馬

さて、旅行やレジャーを楽しんだ後のお家の中、大変なことになっていませんか?
嵐が過ぎ去った後みたい??

お疲れの体に、散らかった部屋って、キック力強いですよね(;´Д`A

さぁて、お片づけ!と思っても、ひとりでやるのは大変ですよね。
一人じゃできないなら、家族にも手伝ってもらってはどうでしょう?

わんこ

うちの主人はそんなに協力的じゃないから。
子供達はまだ小さいから。
仕事だ部活だ塾だと忙しいから。
猫の手は借りたいけど、犬の手は借りられないから。(←冗談です)



頼りにならないから、頼りたくても頼れない…?
そうですねー、難しいことも多いですよね。



でもね、私は思うんです。

お母さんに聞かないと、何がどこにあるのかわからない。
お母さんだけが、モノのありかを知っている。

これって、家族の側から見ても、けっこう不便なんじゃないかな?

山

モノの管理の方法、どこに何をしまうか、というシステム作りは
主婦(主夫)が率先して、やってしまった方がラクなのではないかな、と思います。

システムさえ作ってしまえば、家族は自分で取り出すようになるし
自分でもとの場所に戻してくれるように…なりますよ!

なかなか、そのシステム作りが上手くいかないから
家族の誰かに任せられない、自分一人で抱え込むようなコトになっているのではないですか?



家族が、自分のことを自分でやってくれるようになれば、
お母さんの自由時間は、格段に増えるハズ☆

お家を心地よくするための、システム作り。それが肝心。
私がお手伝いしますよ♪
ぜひ呼んでくださいね(^-^)



☆ ☆ ☆ ☆ ☆

プライベートレッスン、ただいま、6月分、受付中です♪
詳しくはサービス一覧をご覧ください。
RoomSailingお問合せフォームはこちら

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

お部屋づくりのコツ、楽しくお話しします♪

☆5月22日(木)午前ルームスタイリスト入門講座を開催します☆
短時間で「ルームスタイリスト」資格のエッセンスが味わえます♪
☆5月22日(木)午後収納プロのための優しいインテリア入門を開催します☆
今さら聞けない?!建築やインテリアのキホン、優しくお伝えします♪
☆6月4日(水)ルームスタイリスト1級認定講座を開催します☆【資格認定講座】
素敵なお部屋づくりの応用。飾り方、カーテン照明、テイストについて学びます♪
《前日までにルームスタイリスト2級を受講していることが必須です》
☆6月14日(土)なかなかの育フェス参加・ワンコイン相談会を開催します☆
私を含む4人のお片づけサポーターがご相談をお受けします♪
☆6月18日(水)ルームスタイリスト2級認定講座を開催します☆【資格認定講座】
素敵なお部屋づくりの基本。色、レイアウトについて学びます♪
《15歳以上の方ならどなたでも受講できます》

ぜひお気軽に遊びに来てください!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

↓ポチッとお願いします。励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村