外来2回目 | over the rainbow〜育児・白血病闘病記〜

over the rainbow〜育児・白血病闘病記〜

妊娠28週で 急性骨髄性白血病を宣告され
帝王切開で出産…抗がん剤治療をして、現在、移植がおわり退院にむけてカウントダウン??
30代の女性です。ヽ(^ω^)ノ

【2/6】

今日は金曜、外来の日です。

10時には病院へ。

中央採血室に行ってみると
たくさんの人ー!

80人くらいはいたけど、わりかし早くよばれました。


今日も
最初に
「とってもとりにくいです(`・ω・´)キリッ」



って言ったら、優しそうなお姉さん
腕見せてねーってみてくれて、

んーこれは一筋縄じゃいかなそうねー

って言って

大ベテランよんできますねって

早々にバトンタッチ(*・∀-*)ノ

大ベテランさんも、優しそうなお姉さん
一発でとれた!!




それからヘパロックして
(カテーテルがつまらないように流すへパリんのロック)
診察まで一時間あったので
本などよんで時間つぶし。


それから
診察へ。


血液は
次の治療できる数値になってました。


頭痛い事と
歯が痛い事をいったら

歯が痛いのは心配だねー

虫歯だとやばいです?

うんーあと親知らずとか


あ、右下だけ親知らずあるんですよ


痛いのは?


…右下。


二人して苦笑い



次の月曜日に入院して
歯科と外科みてもらう事になりました。



そして、話はそれだけではなくて

いきなり移植の話をしだす先生。


今日はそんな話聞く心づもりがなかったので
じゃっかん焦る…


3月末の週か4月の頭の週に
移植が決まりそうとの事!


えっつぎは
最終同意とか手術のための検査の結果とかがさきじゃないの?



それはまだだから、決定ではないみたい


だけど日程の話が出てるってことは
おそらく大丈夫だろうって感じらしい


カレンダーをみながら
話を聞く…

移植の二週間前には体調管理や検査、
前処置などをはじめる。


今回、
入院して木曜あたりから
地固め3回目をはじめると、
血球がたちあがるのは3月の2週目後半…
てことは、3月末に移植になった場合、
立ち上がった時にはもう移植の二週間前じゃーないですか。


少しだけ外泊できるかな?くらいで
退院はできないかもしれない…
と先生はすまなそうに話してくれる

私がベビーに会いたい
一緒に過ごしたいって何度も訴えてきたから
先生もよくわかってくれてる



動揺して少し泣いた。

ティッシュ箱を差し出してくれて

10/1に初めてここ来た日を思い出した。



明後日入院したら
夏まで出てこれないのだ。


ベビーは会えないまま
7ケ月8ケ月になっているのだ。
ママのこと覚えているのかな。


ほんとだったら
移植がスムーズに進んでるのだから
喜ぶべきことだ。


でも、移植前に退院できないショックと
移植への怖さで、その日はすごく落ち込んだ