エネルギーの法則で

心配を信頼に変えて 相手に意識を向けてみましょう

 

というお話をよくしているのですが

 

信頼ではなく【期待】をしてしまう方が結構いらっしゃるようで…

 

例えば

 

不登校のお子様に 「そのうちきっと自分から行くようになるよね、うん大丈夫」 とか

受験を控えているお子様に「きっと受かる、この子なら大丈夫 信じてる」とか

浮気が心配なご主人に 「この人は絶対浮気なんてしないよね、信じてるから私」とか

 

収入が、今低いご主人に 「きっとその内、もっと稼いでくるようになるよね、うん大丈夫 」とか。

負け続けている阪神に「今日は絶対勝ってくれるよね、信じてる!」とか

あの人は裏切らないだろう とか

 

さすがにこの大切な約束は守ってくれるだろう  とか…

 

自分の望みを、相手に叶えようとしてもらうのは、信頼ではなく【期待】

自分の望みを相手に叶えてもらう=コントロールでもあるから

エネルギーが満たされている状態なら、期待されることが原動力になって、がんばれる人もいるんだけど

 

エネルギーが不足している相手に、それをやっちゃうと裏切られることもあるのです。

 

ただ、信頼は裏切られないのです。

 

信頼って、「結果はどっちに転んでもなんとかなる」 と思える状態だから。

 

以前、「もしも旦那様が浮気をしたらどうする?」 というネタで女子?トークをしていた時、このように言われた人がいました。

 

「主人が浮気するとか考えたことがなかったけど、 したとしたら それは一緒に乗り越える問題だから、その時に考えるかな~」と。

すると、ある人が「〇〇さんちのご主人は、○○さんをすごく大切にしてるもんね、だから心配する必要ないよねー」 と言われたのですが

 

大切にしてくれるご主人だから、心配していない というより

 

信頼しているから、信頼が返ってきているんだろうな と心の中で思ったのでした。

 

と、この記事を読んでそんなことを思い出しました

 

松本伊代ちゃんのダメ妻っぷりがお手本です。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ
にほんブログ村

 

ベルブログではお伝えしきれないような開運情報を配信しています

現在11675名の方にお届けしています
人生を変える!運のため方使い方8日間無料メールセミナー

現在5270名様に配信中
エネルギーの法則を知って簡単開運♪