あっという間に6月も終わりですね。

 

今週は、四方八方を山で囲まれた別宅の方に

田村奈美講師と来ているんですね。

 

image

image
こちらには3ヶ月近く来ていなかったので、

庭はどくだみ草&笹がぼーぼーで

デッキは蜘蛛の巣だらけで 

えらいことになっていましたよ。笑


で、昨日、かせゆき講師と、椿かのん講師 が


京都の神社巡りを予定されていたので


その後、合流することになり


急遽、滞在期間を延長され 笑


こちらに遊びに来てくれました。


今、3人はおそばを食べに行っていて


私とワンコたちは留守番して 

image
その間、仕事をしています 笑


でね、やっぱり


しっかり結果を出している人達って


○○がこうなんだな~


と思ったことがいくつかあるのです。



例えば、栃木から来たゆきちゃんはというと


7時に出発→電車の中でメルマガ記事書く。


到着後は、思う存分遊んでしゃべって食べて


夜、寝る前にサクッと記事をアップ。


花音ちゃんも同じように


一日中しっかり遊んで、食べて、しゃべって

運転と遊びで疲れているはずなのに

寝る前にスマホでHPやブログの更新をする



初日から同行してくれている奈美ちゃんは

掃除や買い物、犬のお世話を手伝ってくれて

私の仕事のサポート
(新しいパソコンの操作や動画作成等)もしてくれて

で、遊びにも付き合ってくれて 笑

その合間合間に、ちょちょっと自分の仕事。


なのに、ですよ。いつの間に?

昨日、受講生専用のグループで、

私がアップした講座音声を

もうその日のうちに聞いていたり

自分の受講生やクライアントの投稿や

問い合わせにもしっかり目を通していたり

 

今朝のブログ記事も更新してたりする^^;


要するに、結果を出している人というのは


・時間の使い方→効率がいい、無駄が少ない


・意識の切り替えがうまい、素早い

(オンとオフ、遊びと仕事等の切り替え)


でね、会話の中で

興味があることや、やりたいことが出たり

謎が出たりすると、すぐ行動する。


(調べたり、申し込んだり予定を入れたり)


そして・・・なにより・・・


家のことを家族に任せるのがうまい

(いい意味で 笑)

多分、↑ここ、めちゃ重要 笑



ようするに


自分の好奇心→実行

自分の望み→それが実現する行動を実行



なので、無駄がないし


行動量が多くなる時も、本人的には


がんばっている感、努力している感がない。


でも、周りから見たら


目標に向けて努力しているように見える


だから、周りも喜んで協力してくれる。


・・・てきな、よいスパイラルなの。

 


だから、続くんですよね、結果が出るまで。


でね、↑このように生きていると


結果的にその行動や経験が、他の人達にも


何かしらを「与える」ことにもなっていて


勝手に社会への循環ができていく。


自然と「使命」を生きている。



ただね、私を含めて


みんな最初からそうだったわけじゃなくって


自分の望みを叶えていくうちに

 

自然とそうなっていったんですよね。


なのでね いつも私は


まずは自分の望みを叶えてあげてねドキドキ


と、お伝えしつづけております。


それが結果的には、使命に繋がり


周りに与えることにもなるから。


ではでは、明日の解散のときまで

 

しっかり楽しみます^^


おまけ

image

夜中、なみちゃんのお布団に潜り込むぷーちゃん。