{266CDB3A-7EA0-4F67-9D2B-8D82C62B92F8}

昔、起業スクールをしていた時に、教材として使っていた「やりたい仕事で成功する7つの法則」
アメリカの、マーシャ・シネターの著書ですが、すでに廃盤になっていて、生徒さんはAmazonのマーケットで購入されていました。

好きなこと起業
一時期流行りましたよね?
今も広告でちらちら見かけます。


この本の原題は、

To build the life you want,
Create the work you love

Googleで翻訳すると 

「あなたが望む人生を築くために、あなたが愛する仕事を創造しなさい」

あなたが愛するもので、なのか、
あなたが愛せるもので、なのか、

この本の内容からすると
「あなたが愛するもので」なのだと思うので、日本語訳のタイトルはあながち間違っていません。
が、この「好きなこと起業」が流行してもう何年も経った今、振り返ってみると、「望む人生の質」が、変わってきて、進化したように思います。

今から8年くらい前は、まだ今ほど起業している人はいなくて、みんな「自分の好きなことで自由に仕事を作っていい」なんてことが新鮮だった。

会社勤めをするのが当たり前で、資格の数も少ない上に、何かやりたい仕事に就くには、専門学校に通ったり、そうでなくても資格を取るのはとても高額でそのお金を貯めたり、そこに投資をするのがリスクだったからです。

{81F0C13B-E5C6-4ADA-9D3D-5CA5144958CE}

私がカルチャー講座を始めた時、講師がなかなか見つけられなかった…というところから、
何か得意なもので素人が講師をするという、(当時では)前代未聞な運営をし始めた。

それで、「ああ、それってありなんだ!」と、多くの人の常識を変えたと思う。

身近な人が新しいチャレンジをすることで、
「私にもできるかも?」
と、人に多くの可能性を広げることができた。

その頃、同じように立ち上げていた雑貨系のマルシェも、美術学校や造形スクールを卒業したわけでもない、ちょっと作ったら人気が出て…な、作家さんもたくさん誕生した。

それこそ、
「好きなことで仕事を創ることができる!」
な、好きなこと起業のはじまりでした。


勤めに出る、単純作業ややりたくない仕事をして、お給料をもらう。
というところから、やりたい事で収入を得れるという選択肢が増えたという時代でした。


今、どうでしょう??
屋号を決めて、名刺を持って、ブログを書きSNSで交流する、好きなことで起業した人たちが山ほどいますよね!


当たり前になったとき、
また時代は変わるんです。


今、皆さんが直面しているのは、
好きなことで収入を得る
が、実際はそれほど望む人生が手に入らなかった…というところではないでしょうか?


では、皆さんが本当に望む人生とは、どんな人生なのでしょうか?


望むものって成長する度に変化するもの。


欲がある、というのは「好奇心がある」とも言い換えられる。
充実した、成長する人生を送るために、人と出会い、いろんなものを見て、さらに、自分の可能性を広げて、さらなる好奇心、欲を生み出していくもの。


もちろんそれには段階があって、
最初から高みを目指す人はそれほどいないけど、ひとつひとつ階段を上りながら見えてくるもの。


でも、数年前に比べると明らかにスタートラインが違って来ています。
当たり前の常識が変わって来たから。


そこから考えても、今から言えるのは、
「あなたの愛するもので」
好きなことで収入を得る仕事
から、
「あなたの愛せるもので」
本当に望む人生を築く仕事を創る
に、変化していく必要があるのではないでしょうか?


だから、今、もう一度考える必要があるのです。
「あなたが今から望む人生とは何なのか?」

大事なのは、最初からそれを愛していた。
ではなくて、望むものを得るために愛せるもので選ぶ必要があるということ。
そしてその愛は育み深まる愛であること。


仕事と恋愛、結婚、パートナー選びは似ている。
「今」そう、今の自分が選ぶ相手は、今の自分が「愛している」と思っているだけで、未来の自分が望む人生において、果たして本当に必要とするものなのでしょうか?


だから、今、もう一度考える必要があるのです。
「あなたが今から望む人生とは何なのか?」


自分の成長と共に、望むものがもっと大
きくなっても、それに答えてくれる仕事を創る必要があるとは思いませんか?


私は、最初から愛せる仕事は存在しなかった。
「好き」という気持ちの移り変わりを知っていたから、だから、望む人生がなんなのか?をいっぱいいっぱい考えて、望む人生を手に入れられる可能性が高い仕事を探して選んで来た。


やりたい事、我慢してませんか?
行きたいところ、住みたい場所、一緒に時間を過ごす人たち。
妥協していませんか?


今振り返れば、何かを手に入れるために、死ぬほどの苦労をしたことはありません。
やりたい事を実現できること=愛する仕事になってくるだけ。

やりたい事をしていて、苦労しても貧乏してもいい…と、思えるほどの愛せるものには出会えた事はなく、
そう、私のやりたい事は、仕事の中にあるのではなく、望む人生をすべて手に入れる事ができる仕事を創造してきたにすぎません。
しかも、好きなことの中で、できることの中で
選んできただけということを忘れないで!

望む人生の設定に、
「好きだと思えて、息をするくらい楽にできる仕事しかしない」
というのがセットされてるから♡


あなたの今の仕事は、そのために
「苦労しても」「収入が少なくても」
「寝食忘れても」
いいと言える仕事であれば、
おめでとう!それが望む人生です♡


でも、ちょっと違うな?と思えば、
今一度考え直して見てください。


好きなことで起業は、もう違うんです。
今も未来も、本当に望む人生を得るために、何をしたらいいのか?
考えたら、きっと気がつきます。


今日はそんなことを考える1日になるといいな!