アイラッシュの付け方☆ | 高柳留理子のビューティフルライフ

高柳留理子のビューティフルライフ

美容家 高柳留理子のブログ

今日は朝カフェしながらBlogです

おはようございます



今朝はアイラッシュの付け方を紹介したいと思います

最初にBlogへ登場した『shu uemura アイラッシュ01』がシンプルなので今回はこちらを使用してみますね

{FFA4E4B6-AE72-4BB8-90D6-1BEB22CE9CC2:01}


まず、ケースから丁寧に外していきます

ゴツめのものなら指でも取れますが、しっかり固定されていたり、華奢なアイラッシュの場合は崩れることもあるので、ピンセットを使って外すと良いです

{31E09D18-1283-4371-8781-6C6752356B2D:01}


次に目のサイズに合わせてハサミで切ります

目の際に当ててみて、ちょうど良ければそのままでOK

大きかったら少しずつ端を切ります

何本分切ったかを覚えておくと、もう片方を切る時に楽です



接着のりは専用のものがあります

{CBDDFB6D-ECF6-449E-A897-421C8C299B07:01}


どうゆう角度で付けたいかで、のりを付ける位置が決まります

例えば下げ気味なら、下角度に

上向きなら、上角度に

…とゆう具合

今回はナチュラルに真ん中で

{BE882318-6E1B-4405-BD9E-00C749D5C2EF:01}


のりはややたっぷり目に端っこまでしっかり付けておくと外れにくくなります

時間がたてば白いものも透明になるので大丈夫です



そして、左右の端っこを指で持って、まつげの上ギリギリに当てます

{EDB9882A-7EA5-4AFB-B09C-B0FFFB4DF132:01}


ポイントは、目尻のところだけ、ちょっとまつげから隙間を開けると目が大きくなったようになるので、試してみてください


こんな感じ

{4B8C3D11-E649-4700-9168-197D03E82807:01}


最初は考えながらでも、慣れちゃえばマスカラを重ねづけするより早くて楽ですよ

{05DCD3BB-560A-432D-B278-72F36E7F6C2E:01}

       高柳留理子