私の担当するPNFトレーニングのお客様の中には出産後のダイエットで通われている方もいます。
通常妊娠すると体重が増えますが、
出産すると自然と体重がもとに戻っていく方が多いと思います。

ただ妊娠中の食事量や摂取カロリーが出産後も変化がないようであればもちろん体重は減少せず、
逆に増えることもあることでしょう。

ただ授乳する場合は1日で800kcalもカロリーを消費するみたいです!
よって若干カロリー過多であっても体重は減少傾向にはいると思われます。

出産後、授乳をしている方であれば食べすぎ傾向であった場合でもPNFトレーニングと合わせることで
相当のカロリー消費が実現しダイエットが可能になるわけです。

授乳中はお母さんも赤ちゃんも非常に熱を発しているとのことです。
自然の摂理とでも言うのか、上手くできています。

また今回この話は聞いてはじめて知った情報ですが母乳は血液と同じ成分ということです。

お母さんの血液を赤ちゃんが吸い取っている訳ですから、カロリーも消費するわけです。
いわゆる牛乳などのミルク類もそう考えると同じ成分なんで驚きました!

吸血鬼ドラキュラが人間の血を欲することはあながち栄養学的には間違っておりません・・・。

話しを戻し、授乳中のカロリー消費。

1日800kcal。

ジョギングで計算すると約2時間くらいの運動量にあたいするのではないでしょうか?(年齢・体重・食生活で異なる)

1kgの体脂肪を燃焼するには約7000~9000kcalの消費が必要となります。(年齢・体重・食生活で異なる)
となると約10日前後で-1kgのダイエットになります。

1ヶ月で3kg。

1年で36㎏。

子育て(出産)をすることは究極のダイエット方法なのかもしれません。
しかしそれだけ体力がいることである証拠です。
世の女性、お母さんは本当に偉大です。とうてい男性には真似のできないことです。

※上記計算はあくまでも概算ですので個人差は生じます。