初めての運動会。 | KOUチャンのブログ

KOUチャンのブログ

コウちゃん(息子H22,07,08生まれ)の成長をつづっています♡

*英語育児・知育など興味があります!

 なんでも、遊びの延長・息子のやりたい事を
 尊重しながら、ゆるく、伸び伸びとした育児を
 心がけています。









青空晴れ渡った今日。保育園で運動会がありました。(*^^*)
初めての運動会でしたよ。親のほうが楽しみだったりキラキラキラキラ息子はとゆーと、先月のお休みがちな日々から保育園嫌いになってしまい、運動会も拒絶(T_T)でも、先生たちの励ましやらサポートの甲斐もあり、運動会の練習も一緒に頑張れたそうです。

当日の朝は、不安?楽しみのせいか6時前に起床し元気いっぱいでしたが保育園着いたら不安になりパパに抱っこさん。。

でも、ちゃんとパパとママと離れて応援席へ行ってたよ(笑)



会場は、国旗がたくさん飾ってあったけど、なかには子どもたちの力作の顔の絵も一緒に飾ってありーとってもステキでしたー♪

子どもたち自らが作りあげた運動会。

運動会をやるかやらないか?そんなことから話し合いをしたそうです。もちろん、年少さんから年長さん集まって…。長い話し合いになったそうですが、しっかり年少さんが参加出来るのも年長さんが主体となって進めたからかな?年長さんたちの活躍も少なからず息子にとって刺激になっているのかな?
テーマも、もちろん子どもたちが考え相談しながら決めたようで、今年はワールドカップが開催されたこともあり"サッカーだいすき、うんどうかい"でした。(^^)/

運動会のプログラムには、サッカー関連ばかり!



入場も、大きな手作り国旗を持った年長さんから入場し、まさにワールドカップの再現?(笑)
年少さんは、自作のフラッグをふりながらの入場。かわいー。(*^^*)

も~圧巻でしたーキラキラ



年少さんの親子遊走。
もちろん、パパがはりきって参加してましたにこ



ヘディングしたり、ジグザグ走り、シューート!を決めたり、内容もりだくさんベレーくん

頑張ったけどー2位でものすごく悔しがってた(笑)
かけっこもありましたが、2位…(T_T)へっけなかっただけ安堵しました(笑)かけっこは1位になりたい!と切望してましたから…。

ダンスもものすごく上手で、母は涙を抑えるのに必死でした(笑)

まーやんちゃ坊主なので、ところどころやってくれていましたが…それも含めても息子の成長を目に出来、良かったです。

ありのままの息子を認めてあげる。最近、よく保育士さんに言われていた言葉。
運動会練習を拒絶していた息子。はじめは練習に参加しなかったようですが、いつしか自発的に練習に参加するようになっていきました。認めてもらえたことも大きかったのかな?




運動会終わって、おうちで。
満点の笑顔で、「ぼく、かっこよかった?ダンスみた?」と踊り出す息子。

とっても自信に満ちあふれているような*また1つ成長。(*^^*)




保育園からのお土産はなんとサッカーボール!(笑)こだわりがすごい(笑)

ちなみに、このボール…
2014年のワールドカップ参加国の国旗でした。こんなの売っているんだねー♪2010年(息子の生まれた年。なにせ、準決?ドイツ戦を見てから出産したのでー(笑))のもほしいなぁ!