ただし、おうちである程度練習する子に限ります…。
全く練習していなくて、上手にならないのですが、と言われてもさすがにそこまで責任は持てません・・・・。


何回も何時間も練習してても意味がないので。


過去の記事にも書きましたが、メンタルの問題も多く占めているので、うまい具合にリード出来ると良いのですが。

アルペジオ、スケール、和音…さまざまな技術。

表現に関しても技術だととらえています。

気持ちを込めて!!と言われがちですが、一生懸命気持ちを込めて弾けるものなら弾いてみたい。

これも技術が必要なんです。表現出来る技術がありつつ本人の感性が伴う必要があるのです。

そんな感じで表現の技術を教えつつ、生徒さんの感性を見つつレッスンしています。

難しいですね。




♪ピアノ教室ホームページ♪