ご訪問ありがとうございます。

 

今日でブログ記事がピッタリ1000記事になりました(^^♪

ブログを書き始めたのが2015.6.28からなので、5年とちょっと。

 

ピッタリ記念に今日はめずらしく語ってみようと思います。。

 

私は元々ズボラな性格で、いかにラクをするか。が人生のテーマです。


昔は母や丁寧な暮らしの人を見て、「家事とはこうあるべき。」という思い込みがあり頑張っていた時期もありましたが、

結婚して十数年。少しずつ自分らしい暮らしにシフトしてきました。

 

丁寧な暮らしが快適な人もいれば、

ラクする暮らしが快適な人もいる。

私は後者なので、

1日に数時間、何十年も続く家事がストレスになるなら「やめてしまう。」という選択に。

 

 


ズボラ=やめる家事=汚いではないと思っていて、

ズボラ=やめる家事=手間をかけずに綺麗

自称ズボラな綺麗好きです。

 

 

丁寧に、完璧に家事をやり続けることがストレスになりイライラしてしまうより

楽して、手間を掛けずに家事をすることで笑顔でいる方がいい。

私の場合は丁寧で完璧な家事にこだわり続けていたら、今頃家事を放棄して汚部屋になっていたと思います。

今は家事にかける時間が短縮されて生み出された時間は、自分自身がその時一番大事だと思う事に使っています。


 

丁寧な暮らしとラクする暮らし、その中間の暮らし

自分の中での「ちょうどいい暮らし」を見つけていければ幸せかな。

と思っています。

 

私の言う綺麗好きは本当の綺麗好きの方からしたら「どこが?」と思うところもあるかもしれません。

(こんなにコゲが出るまで汚れを溜めてるし・・)

綺麗の基準も人それぞれで、自分と家族がストレスなく暮らせたらそれで良し。

自分なりの心地よい、ストレスフリーな暮らしを目指しています。

 

今後、「やめる家事」をテーマに具体的に何をやめたのか、

書いていこうと思っています。

こんなこと書いたらズボラすぎて引かれるかな?

と思って書いていなかったことや、

過去に紹介したアイテムや家事も「やめてどうなったか?」という視点で書くつもりです。

家事をラクにするアイテムもどんどん発売されているので、色々試してみて良かったモノも順次書いていきます。

もちろん、今まで通りの記事も書いていきます!


読んでくださる方のおかげで、1000記事書き続ける事ができました。

ありがとうございます^_^

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

家政、家事 その他生活ブログ・テーマ
家政、家事

 

掃除 その他生活ブログ・テーマ
掃除

↓お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

 

▼楽天で買って良かったもの年間ベスト

買って良かったものベスト5★2019

買って良かったものベスト5★2018

買って良かったもの★2017

2016年買って良かったものベスト5

 

 

 

 

 

【著書】

 

サチのすっきり暮らす北欧インテリア [ サチ ]