ご訪問ありがとうございます。

 

やめて楽になった家事のひとつが

日用品の買い出し

私の場合、基本的に買い物は徒歩か自転車で行っていたので

重い消耗品の買い出しは一苦労でした。

 

 

コロナで外出自粛になった時に

日用品をどこで買おうか?と

ネットスーパー

楽天

アマゾン

ロハコ

など色々試してみて

 

値段

送料無料ライン

等の条件から、最近はロハコに落ち着いています

 

ロハコで必ず買うもののひとつが

5倍巻きトイレットペーパー

こちら、コンパクトに見えますが

5倍巻きでギュッと詰まっているので重たいです。

宅配で届けていただけるのはありがたい。

 

我が家で使っているトイレットペーパーは

2倍巻き→4倍巻き→5倍巻きと進化中??

1倍巻きと5倍巻きを比べると

トイレットペーパーを替える頻度も収納スペースも約五分の一に。

名もなき家事が断然楽になります。

 

こちらの記事では〇倍巻きのトイレットペーパーを使うメリットを書いています

 

もう一つ最近リピしているのが

ロハコオリジナルのティッシュペーパー

 

シンプルなパッケージが◎

ローソンのティッシュも気に入っていましたが、

最近ローソンに行く機会がめっきり減ってしまったので

ロハコに乗り換えました(笑)

 

我が家はティッシュケースに入れない派なので

シンプルであることは必須条件

グレー地に控えめな柄がいい感じです。

 

また、壁ピタという100均のボックスティッシュを壁につけられるアイテムを使っているので、幅が重要。

(幅が狭いティッシュだと挟めないんです・・スコッティ等のティッシュは落ちてしまう。。)

 

ロハコのティッシュは縦が短めですが

 

横はローソンのティッシュと同じ幅なので、壁ピタが使えました。

 

高さは低いので、こちらにもぴったり収まります。

 

 

リニューアルで幅が小さくなってしまうボックスティッシュが多いのですが

ロハコはこのままでありますように。。

 

 

 

 

ハンドソープなどの重い日用品もロハコで買っています。

近所のドラッグストアと同価格帯~少し安いくらいで買えるのがありがたい。

送料無料ラインが3300円と低く

カルディや無印品も購入できる

日用品が安い

オリジナル商品がシンプル

近所のスーパーには売っていない糖質オフ食品の取り扱いが豊富

ということで、定期的にロハコを利用しています。

 

そろそろ無くなるな。

と思った消耗品はその都度お買い物かごに入れておけば買い忘れもなくなり、ストック管理も楽になりました。

 

こちら、掲載紙です

「100円グッズで、すっきり!快適な部屋づくり」発売になりました。

 

100均アイテムを使った便利テクが満載です!

 

壁ピタは100均で(^^♪

100円shop*セリア(Seria) 雑貨ブログ・テーマ
100円shop*セリア(Seria)

 

100円ショップ 雑貨ブログ・テーマ
100円ショップ

 

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ 雑貨ブログ・テーマ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100円ショップ!ダイソー☆大創! ライフスタイルブログ・テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

 

 

↓お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

 

▼楽天で買って良かったもの年間ベスト

買って良かったものベスト5★2019

買って良かったものベスト5★2018

買って良かったもの★2017

2016年買って良かったものベスト5

 

 

 

 

 

【著書】

 

サチのすっきり暮らす北欧インテリア [ サチ ]