生後11ヶ月のキロク★ | ♡R’s Blog♡ 子育て・仕事・ときどき散財

♡R’s Blog♡ 子育て・仕事・ときどき散財

25ans オフィシャルブログからこちらに移動しました!

書くのが少し遅くなってしまいましたが、マメちゃん(娘)が11ヶ月になったので、成長記録です

{DC2C27E5-05A4-464D-99F9-1F0943FA685A:01}


(そういえば、前回10ヶ月になった時のは書き忘れてました…)

ここ数ヶ月は、それまでの急激な成長に比べるとなだらかな成長でした。

{44B8F46A-291D-4B6D-BADF-774A53A2F32E:01}



そんな中でもできるようになったことは…


① 扉を開ける
キッチンの扉を開けられるようになり、中に入っているものを出して遊ぶようになりました。

{368CB72C-07E0-4FB7-A146-A5F349670175:01}

片付けが大変です




② お返事をする
マメちゃーん!と呼ぶと、「はいっ!」とお返事ができるようになりました。

{2FDA1A35-E88B-4618-B60D-1C93861757DC:01}

これ以外にも、私が喋る言葉をなんとなく真似して発するようになっています。



③ 首を左右に振る
美味しいものを食べたり、嬉しくて興奮するとなぜか首を左右に振るようになりました。

{39205C02-FD5A-48B5-A157-3A3D686A08C8:01}

でもこれ、アメリカ人の中でやると「No~」というジェスチャーだと思われるようで、「Yes~!でしょ?」と首を縦に振るよう指示されたりしています 笑




④ 手をたたく
ご飯の後のご馳走さまポーズを教えていたら、ある日突然、その手をたたいて拍手をするようになりました。

機嫌がいいと、いつでもパチパチ。
いま一番の流行りとなっています


⑤ ハイハイが進化
ハイハイの時に膝をつかずに四つん這いの状態で前進するようになりました。歩きたいのかな?

{27E62107-8FAF-4DA6-84EA-14E7B33958A2:01}

ハイハイのスピードが増すので賢いと思う反面、その動きはまるで大きなクモやエクソシストのようで若干コワイです



⑥ 遊具をよじ登る
足腰が強くなってきたのか、公園の遊具を上までひとりでよじ登ることができました。

{B041EC58-CEB7-49A9-B6C0-23D937306244:01}


これには感動!!

{74D2FE0C-0BEB-47E4-812E-392EFF779DFE:01}





そして、1日の大まかな流れも↓のような感じでここ数ヶ月は安定。

 7:30 起床
 8:00 朝ごはん(離乳食&ミルク160cc)

午前中→室内/公園で遊ぶ

11:00 お昼寝①(1時間くらい)
12:00 昼ごはん (離乳食のみ)
13:00 お昼寝② (2時間くらい)
15:00 おやつ (ビスケット&ミルク200cc)

午後→室内で遊ぶ/スーパーなどの買物に一緒に出掛ける

18:30 夜ごはん (離乳食のみ)
19:00 お昼寝③(昼間よく遊んだ場合のみ)
20:00 お風呂タイム
21:30 ミルク200cc
22:00 就寝


相変わらず寝るのが遅く、朝も起こさないと起きないくらいの日があるマメちゃんですが、夜泣きがないことには本当に助かっています。

そして、お昼寝の寝相悪すぎ

{3E8FBE26-A912-459C-B959-D1BABA3C95E2:01}




来月はいよいよ1歳!!
『赤ちゃん』卒業です