明けましておめでとうございます。

 

大変ご無沙汰してしまいましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

我が家はおかげ様で皆元気に過ごしています。

コロナ禍の影響で大変な思いをされている方も多いかと思いますけれども、早く落ち着いて日常を取り戻せますように。

 

今日は元旦に立てた今年の目標をここに表明したいと思います。

 

1.私自身について

ここ数年、仕事・私生活ともに自分の力不足を痛感することが多々ありました。

都合のよい理由をつけて自分を納得させたり、言い訳して過ごすことができれば、もうちょっと気楽になれたかもしれませんが、ひとつひとつに向き合うことで見えてきたこともあります。(鈍感力も大事ですが向き合うべき課題でした)

まだ、なにが正解なのかわからないし、答えがあるのかさえわかりませんが、こうしでもがくことで「足りるを知る」ことができたことは幸せなことだと思います。今年も引き続き自分の課題に向き合い、突破口の手がかりを見つけられるよう努めていきたいです。

 

2.育児について

春から娘は6年生、息子は1年生になります。

娘は中学校進学に向けて勉強メインの一年になりますが、状況が許せばたまには息抜きも挟みながら小学生らしい時間も過ごしたい。

思春期を迎えそうな予感もしますし、いつまでも子ども扱いはできない年頃にさしかかってくるでしょうけれど、一人の人間として尊重しつつ、一歩下がって見守る時間を増やしていきたいです。

息子は新一年生。お勉強は私が家庭学習で教えているくらいで、現在通っている二つの習い事は共にスポーツ系ですが、昨年は成長著しい一年でした。相手の話を聴く、相手の気持ちを考える、といった基本的なことも、(男子にありがちな?)無関心なところが親として心配していた時期もありましたけれど、一緒に本を読んで感想を話し合ったり、日々の出来事に対しての会話を深堀して重ねることで、自分以外の

立場でものごとをとらえることが少しずつできるようになり、会話のキャッチボールがずいぶん成長したなと感じています。

今年は小学校や学童で新しいお友達との出会いもありますし、まずは楽しく小学校生活を送ることが一番、お勉強も1日1時間程度のペースでこつこつ頑張っていきたいと思います。

子供たちの成長に伴い、親としての役割は想像以上にいろいろありますけれども、これも人生の彩のひとつですから、やるならとことん楽しんでいきたいです。何かと窮屈な世の中ですが、子供には楽しく伸び伸び過ごしてほしいと思います。

 

3.家計について

長らく目標としていた住宅ローン控除終了(2020年末)後の完済は目途がつき、年明け早々にWEBで全額繰り上げ完済の手続きをしました。正確には、私が住宅ローンを組んている銀行では1月に全額繰り上げ返済してしまうと一括返済扱いとなり(通常の引き落とし日と同日の指定日繰り上げ返済となる為)、一括繰上返済にしてしまうと手数料が高い為、今月の繰り上げ返済でローン残高ぎりぎりまで返済し、来月の通常引き落としで残りの端数を支払い、完済の流れとなります。

住宅ローンがなくなって大変身軽になりますけれど子供たちにお金がかかる時期が到来していますので、気を緩めることなく、堅実に生活していきたいと思います。

年間の貯蓄目標は昨年までの目標と同額での年間500万円+学費貯金(支払いが無くなった住宅ローン分を積立)。

※私も夫もコロナ禍の影響が直撃していない業種なので、おそらく収入は大きな変化なしの予想

 

4.時間について

毎日毎日本当に時間がなくて、日々タスクに追われている状況ですが、目標としたい時間配分を考えてみました

【平日】仕事11・家事3・育児3・自分1・睡眠6

【休日】仕事0・家事5・育児8・自分1・睡眠10

いきなり絵にかいた餅になりそうですが、、、理想を掲げることは大事なこと!紙に書きだして手帳に貼っています。

 

以上、今年の目標でした!本年もよろしくお願いいたします。

 

 

★とっても便利な「消せる赤鉛筆」!

子供たちの学校用・学習用として常にストックしています。

*本日もお読みいただきありがとうございます*

 

 

 

 

小4長女、休校生活2週間目に入り、お休みを謳歌しています。

 

先週は、学校や塾の宿題・復習(塾の授業は動画配信になり、通常の対面授業は休講)、

部活の自主練習(自宅にてできること)を毎日1時間程度やりつつ、夫が買い与えた伝記

を読んだり、過去の読売こども新聞を読み直したりして過ごしていましたが、今週は塾の

宿題・復習や部活の自主練習をやっても時間がたっぷりあるので、元素記号の暗記に

挑戦中です。

 

ちょうど塾で自宅学習となった理科の単元が化学の内容で、空気中の酸素濃度など

勉強しており、「アルゴンってどんな物質?」とか、「二酸化炭素、窒素ってどんな特徴があ

るの?」と娘から質問され、私が娘の問いかけに教えていると、化学式やベンゼン環

(昔の科学者がさるが環になって手とシッポをつないている夢を見て思いついたことに

感動したこと)の話にまで発展してしまったので、周期表を見て(この元素は手が何本

など)説明していたら、目を輝かせて「周期表を覚えたい!」と言い出したことに驚き。

 

この「やるきスイッチON」を逃す手は無いと思い、暗記に挑戦している最中です。

 

「お母さんが高校生の時に最初に出た化学の宿題が周期表暗記だったんだよ」

「水平リーベ僕の船、七曲りシップスクラークか、という横の覚え方の他、縦の属別に覚える方法もあるよ」

などと話しながら、暗記方法をグーグルで検索してみたら、YouTubeには九九のように歌で覚える方法も

紹介されているそうですね。自分で覚え方をみつけることが記憶に結びつくと思うので、まずは古典的な

覚え方を私がレクチャーしつつ、自分のやり方を見つけ出してもらえたらなと思います。

 

親ばかですが、小4で周期表を覚えたいと思えることが素晴らしい!

すべてを覚えることができなかったとしても、挑戦したことは、いつか学習するときの基礎知識になると思

います。

 

周期表を覚えるにあたり、だいぶ前に買ったこの図鑑が、大活躍しています。

 

 

 

 

 

長い春休み中に丸暗記目指して、がんばれ長女!!!

 

ちなみに、夫が子供の為に購入した伝記はこちら。

 

 

いきなり本棚に全巻置くのではなく、1冊読み終えたら感想を話し合い、次の一冊を渡しています。

 

この中でも長女のお気に入りはココシャネル!

女性でありながら、人気の高級香水(シャネルの5番)を開発したことでお金持ちになったことが素敵だとか。

 

将来何か開発したりして権利収入を得ながら、目指している仕事を儲け度外視でやることが娘の夢だと言っていました。

 

周期表を覚えたら、難読漢字に挑戦しないか声掛けしてみようかな。

 

 

 

現在、ウイルス感染や休校については、楽観視できない状況ではありますけれど、せっかくの時間なので、

忙しいふだんの日常ではできなかったことに挑戦する機会にしたいと思います。

 

*本日もお読みいただきありがとうございます*

 

 

もう3月だというのに季節感のない話題で恐縮ですが、我が家の2020年カレンダーをご紹介します。

 

まずは、今年から新たに加えた歳時記カレンダー。

 

 

季節ごとの歳時記や記念日を日々家族で話せるように、トイレと長女の勉強机の隣に掲示しています。

毎日その日の内容を話したり調べたりを習慣化していますが、もっと早く始めればよかったと思うほど。

自然と歳時記や記念日と今日が結びつく良いアイテムです。

 

リビングは毎年買い続けている太陽・月・星のこよみを今年も購入。

 

本当は、歳時記カレンダーを2つ買って、1つはリビングに掲示しようと思って

いたのですが、長女からいつものカレンダーも絶対に勝って!と言われ、追加

購入しました。

 

月の満ち欠けや、天文系イベントがぎっしりのこのカレンダーは長女のお気に入り

なので、迷わず追加購入しましたけれども、3つで5千円超の出費。

 

子供たちの勉強にもなりますし、教育投資だと思えば価値ある支出であるのは

間違いないですが、子育てってほんとにポタポタと滴るような支出の連続で、

お金がかかるなと改めて思いました。カレンダー分の費用は、私が一週間会社

にお弁当(←前日のうちにちょっと多めに作ったおかずを詰めるだけ)を持参すれ

ばすぐに捻出できるので、最近は1回自分のお弁当を作るたびに1,000円のランチ

貯金をして子供の費用に充てています。

 

もちろんお客様とのランチ会食や、会社の同僚とのランチ会・ランチミーティング

の日も多々ありますので、毎日お弁当にはなりませんが、半分お弁当にできれば

ひと月1万円のランチ貯金ができ、年間12万円も子供たちの為に使えるお金が

できると思うととてもやりがいがあります。

 

今月は、お出かけも自粛モードなので、家で過ごす時間が増え、家庭でのとりく

みも活性化していますので、週末に向け、次男用の学習ドリルも追加購入!

 

 

 

 

 

 

 

長女用の休憩用読み物も最新刊が出ていたので、併せて購入しました。

 

 

自宅で過ごしている時間が増えるとついついお菓子が欲しくなってしまうので、

アーモンドもポチリ。

 

 

しばらくぶりに楽天お買い物マラソンも完走し、届くのが楽しみです。

 

*本日もお読みいただきありがとうございます*

大変お久しぶりです。

 

毎日目の回るような忙しさで、なかなかブログを書く時間が捻出できない日々が続い

ていましたが、突如としてやってきた新型コロナウイルスに伴う小学校の臨時休校や、

各種催しが自粛となり、突然訪れた「時間」を親子で楽しんでいます。

 

正直なところ、春休みまで休校になることが決まった2月28日は、来週からどうするの?

とぎょっとしたのですが、先週一週間は実家の両親に東京に来てもらって乗り越え、

来週は私が在宅ワーク&特別休暇で対応できる見込みです。

 

突然まるっと1か月会社に行かないことはできないですが、両親のおかげで一週間の

準備期間を設けることができたので、在宅でできる仕事は在宅でこなせるように準備

して、特別休暇もいただき、来週は乗り越えられそう。

 

再来週はどうなるか、、、まだ確定していないものの、夫がリモートワークできる日は

私は会社に行って、夫がリモートワークできない日は私が特別休暇をとる予定。

 

欲を言えば、時間単位で特別休暇が取れると良いのですが、制度上難しいらしく、時間

単位の場合は有給が減ることとなるけれど、まだ有給は残っていますので、つぎはぎで

なんとかします。

 

仕事も心配ですが、会社に行かないとできない仕事は土日に出るとかして、なんとか

平日子供一人になる時間を作らないようにしたいと考えています。

 

娘は4年生なので、公設の学童保育は使えないし、小学校の預かりも3年生までなので

対象外。民間学童は習い事の見直しをして今年の2月で辞めたばかりでした。。。

 

なんでこんな時にとは思うけれど、ピンチはチャンス。私自身も進化しなければと前向き

に捉えることとしました。会社が早期に特別休暇を整備してくれたことや、いざとなれば

仕事を任せられる後輩が育っていることも心強いです。

 

お休みの間に後回しになっていた家の掃除をしたり断捨離したりとやることはてんこも

りですけれど、こうしてブログを書く時間ができたのはうれしい。

 

また時間のあるときに更新したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

★時間ができて最初にとりかかったは今年のふるさと納税!

 

 

 

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】いくら醤油漬(鮭卵)【1kg(250g×2×2)】
価格:19000円(税込、送料無料) (2020/3/8時点)

 

 

 

食費の節約になるだけでなく、産地の勉強にもなり、家族の会話が弾みます。

 

 

 

 

この春、年中になった次男。

保育園は、自宅近くの区立認可園に入れず、自宅から一駅分の距離がある区立認可保育園に通っています。

 

このご時世、認可保育園に入れているだけありがたいのですが、自宅から近い長女の通っていた区立認可保育園には入れないまま(転園できないまま)時が流れてしまいました。

 

長女の通っていた区立認可保育園は、園庭が広くて日当たりもよく、まわりの環境も良くて、このあたりだと人気の保育園なのですが、普通のと共働き家庭の場合、無認可待機を経て待機ポイントを持っているか、在園児のきょうだい(在園児きょうだいポイント対象児)がいないと、入れません。

 

実際、長女も無認可保育園を経て入園したのですが、次男が入園申請する頃にはちょうど長女が小学校に上がるタイミングであったため、きょうだいポイントが減ってしまい、入園はかないませんでした。

 

もしも長女が在園中に入園申請できる年の差だったら、もしも長男が生きていたら、と考えると、悲しい気持ちがあふれてきてしまうのですが、状況は変えられません。

 

長女が通っていた保育園に在園している次男同級生のご家庭の話を聞くと、あれれ?なんでこの保育園に入れているのかしら?と思う方や、ゆるーい働き方(自宅近くの親族が経営している会社に時給制パートで一日6時間勤務、区立幼稚園はお弁当を作らなきゃいけないから給食ありの保育園にしたってどうなんでしょ。扶養控除の範囲で働く主婦が保育園を希望したら正社員共働きは圧倒的に不利、同じポイントなら年収が低い方から優先して入園できるシステムが選考に影響している。。。。)というような方もいるので、余計にもんもんとしてしまうんですけれど、区が基準に則って判断したことですし、外から見えない事情を抱えているかもしれませんので、表立って口に出さないようにしています。入園希望先の園児が、明らかに我が家より優先度合いが高い方ばかりであれば諦めがつくのが本音なんですけれどね。

 

次男の場合、今の保育園になれていて、お友達関係も構築していることから、年中のときに年度途中での転園はやめよう(例えば運動会の直前に転園が決まったとか、中途半端な時期だとこちらも辛い)、年長から1年だけ別の保育園に行くのも(私自身の経験から)控えたくて、年中4月の転園が叶わなかった時点で、転園申請の取り下げを決意しました。

 

これで良かったのか、正解なのかはわからないけれど、悩みに悩んで出した我が家の結論。

 

保育園無償化より先に、保育園の環境を整えて欲しい。

みんなが、自分住む地域の保育園に行ける世の中になって欲しいと思います。

 

----------------------------------

保育園のコットベットカバーを買い換えました。

そのまま使える既製品の今治タオルが便利すぎます。

 

 

 

長女のリビング学習用に用意したキッズ収納。文房具がすぐに取り出せ、片づけも簡単。

勉強する時に近くで次男が遊んでいても、気が散らなくて便利です。そろそろ次男用にも購入したいなと思います。

 

*本日もお読みいただきありがとうございます*

 

昨日ブログに書いた電動アシスト自転車の買い替えについて、古い自転車の処分方法の質問をいただきましたので、記事にしたいと思います。

 

2台目の電動アシスト自転車(2016年製)は、自転車の買い取りをしていただきました!

 

購入してからまだ3年とはいえ、自転車やさんで修理代が多額にかかると言われた自転車をメルカリなどで個人の方へ売る気にはならず(送料も高いし、説明にしっかり書いてもトラブルの元になり得ます。)、自転車屋さんで処分するとなるとうちの近くの自転車屋さんの場合、2160円の処分費用がかかるんですよね。マンションで年一回ある不用品無料回収は終わったばかり。

 

正直、タダで回収してくれても処分費用がかからないだけありがたいと考えていたのですが、プロの査定額は、

 

なんと5000円!!

 

2160円の支出になるところが、5000円で買い取ってもらえたなんて、7160円のトクです。

 

ちなみに、私の電動アシスト自転車を昨年買い換えた時も、同様に買い取りしてもらいました。

当時製造から8年経っていたので、最初の査定では買取価格がつかず、私が「愛着のある自転車なんです、スクラップされるんでしょうか?」と呟いたら、お情けなのか1000円で買い取ってくださることに。

 

1台目の電動アシスト自転車買い替え時は、買い取りという発想が無くて、自転車屋さんに2160円払って処分してもらったのですが、これから電動アシスト自転車の買い替えをする方は、古い自転車を買い取りしてもらえる可能性がありますので、頭の片隅に入れておいてくださいね。

 

私が依頼した自転車買取屋さんの場合、ネットで申し込み後、指定日に家まで引き取りに来てくれて、その場で現金を頂く流れだったので、らくちんでした。

 

-------------------------------------------------

会社のデスクにナッツ類を常備しています。

 

 

小腹がすいたり、頭がまわらないなーと思ったら、10粒程出し、一粒ずつゆっくり

噛みしめています。

 

*本日もお読みいただきありがとうございます*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長女が保育園に通い始めて数か月後から電動アシスト自転車を利用している我が家。

 

私用の電動アシスト自転車は、ヤマハのPAS、3人乗りモデルです。

 

 

1台目:2010年購入

2台目:2018年購入・・・現在使用中

 

夫の電動アシスト自転車はブリジストン。

 

1台目:2010年購入

2台目:2016年購入

3台目:今月買い換えました!!!

 

夫の電動アシスト自転車2台目は、購入して3年なので、買い換える予定は全く

無かったのですが、先日自転車の調子が悪くて自転車屋さんでみてみらったら

不具合箇所が複数あり、修理するのに約5万円、バッテリー更新も3万円以上はか

かると言われ、買い換えることにしました。

 

夫の場合、職場まで自転車で行くこともたびたびあって(片道約4キロ)、そこそこ

の走行距離であったことを考えると仕方がないですが、電動アシスト自転車って、

普通の自転車と違って重いし、システム系の不具合も発生しやすいので、維持する

のにお金がかかります。

 

車と比較すれば安いものですが、この10年弱で5台もの電動アシスト自転車を

買っていると思うと、身が(財布の紐も!)引き締まる思いです。

 

夫用の新自転車は、今回もブリジストンにしました。

 

 

なんと、走行しながら充電できる優れもの!

バッテリーもものすごく改良されていて、感激しました。

 

前回の楽天セールで購入し、約10日後に到着。

楽天ビッグで購入したので、ポイントもたくさんいただけたし(他のポイントアップ

も含めて約2万円分!)、家まで届けてくれるし、ありがたいことづくしです。

※防犯登録は地元の自転車屋さんで手続きしました。

 

システム系の不具合防止のためのスイッチカバーも忘れずに購入!

 

 

生活されている地域によって、車が欠かせないとか、自転車が欠かせないとか、

徒歩圏で十分生活できる方とか、いろいろだと思いますが、我が家には電動

アシスト自転車が欠かせないので、生活必需品です。

 

次男が保育園を卒園したら、日常使いすることはなくなるかもしれませんが、

必要な時期に快適に過ごせる仕組みの一つとして、「大事に使ってね」と一言

添えて夫にキーを渡しました。

 

*本日もお読みいただきありがとうございます*

 

 

 

 

 

 

 

ありがたいことに、今年も夏のボーナスをいただきました。

 

夫が転職してからというもの、毎月のお給料は、私<<夫ではありますが、

ボーナスだけは夫<私なので、地味にうれしいです。

 

おおよそのボーナス額は、私の手取り=夫の額面くらい。

 

仕事は楽しいことばかりではないけれど、対価としてこれだけのボーナスを

いただけるのはモチベーションに繋がります。(ゲンキンなわたし!!)

 

ボーナスの使い道は特に決めていませんが、夏休みのレジャー代と、

家電の更新費用に一部充て、残りは住宅ローン返済用に貯金しておこうかな。

 

これからどんどん子供にお金がかかる時期がやってくるでしょうから、

ボーナスに頼る時期もやってくるでしょうけれど、最初からボーナスを

あてにしない生活ができていれば、教育費がかかる時期になっても

影響少なく生活できると思います。

 

レジャーといえば、夫の仕事がおちついている時期に年に数回国内旅行

へ行くくらいの地味な我が家ではありますが、十分楽しいし幸せです。

 

--------------------------------------------

6月の初旬にあった楽天セールで、週末着を購入しました。

 

 

最近は、ネイビーの割合高め。

ネイビーと黄色か白を合わせるコーディネートがいちばんしっくりきています。

 

*お読みいただきありがとうございました*

 

 

 

 

 

 

 

お久しぶりです。

 

ひさびさのブログなのにこんな内容になってしまって申し訳ありませんが、現在仕事に悩んでいます。

 

次男育休復帰時に配属された部署の仕事が楽しくて、浮足立つほどやりがいのある仕事をしていた3年前、まさかこんな日がくるなんて思ってもいませんでした。

 

同じ部署にいるのに、上司が変わるとこんなにもやりにくくなるなんて、、、、正直行き詰っています。

 

自分自身に決定権のある内容でも最後まで決められない、責任持たない、みんなにいい顔して八方美人(軽微なことではありますが、立場として本来は改善・修正指示をしなきゃいけない事項があっても注意できなくてスルー、、、)な現上司が全く信頼できません。

 

なんでこんな人か管理職やっているのか、他の部署からも首をかしげられていますが、事情があって元上司が他部署にひっぱられてゆき、上司の上にあたる本部ボス交代も重なって、消去法で着任したのは明らかです。

 

新任のボスは尊敬する存在で信頼できる方だけれど、ダメ上司の能力不足について私から意見するのは控えた方が良いと思うし(百も承知です)、忙しい方なので業務外の人的課題についての相談ができるような状況ではありません。

新任ボスも上司のダメさには気づいているけれども、自分がカバーしてなんとかなっていると思っている様子で、ため息がでます。

 

前の上司は、ちょっと言葉がきついところもあったけれど、良いこともそうでないこともズバッと言ってくれる人で、自分が責任取るから好きなようにやってみろ!というタイプだったから、ありがたい存在だったのにな。

 

もしも私が現上司のポジションに突然着任することになったらと考えると、すぐにうまく立ち回れるとは限らないし、試行錯誤しながら立場に合った働きができるように努力するだろうと想像して、多少の不満はあっても私自身は置かれた環境で頑張ろうと努力を続けていますけれど、いよいよ限界と思われるほど決定的な事件も勃発し、がっかりです。

 

もはや上司の存在がストレスでしかなくて、自分の適応能力の無さに反省。

 

はぁ・・・・・、疲れた。

 

こんな試練も、いつか良い経験だったと思える日が来るはず。

 

仕事を長くしていると、何年かに一度「壁」にぶちあたることがありますが、成長するチャンス、進化するチャンスだと思って、乗り越えてきました。今回もきっと同じように乗り越えられるはず。自分には変えられないことだったとしても、時間が過ぎるのを(上司が変わることを)じっと待つのも攻略法のひとつです。

 

ここでつぶやくことで気持ちを鎮めて、月曜から気持ち新たに頑張ろうと思います。

 

---------------------------------------

仕事の壁にぶち当たると読みたくなる本。

冤罪で逮捕までされたキャリア官僚、村木厚子さんの「あきらめない」が久しぶりに読みたくなって、文庫版を購入しました。

村木さん、自分を「普通の人」だとおっしゃるところ、どんな時でも前向きなところが大好きです。

ハードカバーは処分してしまったのですが、文庫版なら持ち運びしやすいし(会社の昼休みに読めます!)、保管時の場所もとらないので、いつか長女に手渡す日まで手元においておこうと思います。

 

*お読みいただきありがとうございます*

 

 

 

 

 

2019年の買い物初めは、、、、、

 

長女の体験学習オンライン申し込みでした!

※先払いにてネット決済

 

以前から体験学習を利用している団体から昨年末に募集のお知らせがあり、

日程調整していたのですが、長女と話して、仮に調整中の予定と重なっても

体験学習を優先するとのことだったので、お正月に義実家へ帰省している間

にスマホで申し込みしました。

 

仲の良いママ友も、クリスマスプレゼントに子供が行きたいと切望していた

某体験(1日の日帰りで2万円相当!)をプレゼントしたと仰っていて、小学生

の中学年以降になると、プレゼントがモノより体験にシフトする人も増えてくる

のかなと思います。

 

人気の体験プログラムは募集開始直後に満員御礼となってしまうので、親の

情報収集も大事!

 

長女が申し込んだ体験学習は、割とお手頃価格なのですけれど、告知先が

限られていたようで考える時間の猶予がありましたが、残りわずかだったの

でぎりぎりセーフ、危なかったです汗

 

体験学習の費用はお年玉から出すことにしました。

体験を終えたらお年玉をくださった親族へ写真を送り、お礼の気持ちをお伝え

したいと思います。

 

お金は貯めるより、自分にとって有益な使い方をすることの方が難しいので、

「〇〇円あったら〇〇ができる」という自分のお金物差しとなる経験を積むこと

も今からやっておきたいことの一つ。

 

ついつい転ばぬ先の杖と思って言いたくなることはありますけれど、無駄遣い

だって、やってみなければ無駄なのかわからないから、できるだけ親が口出し

せずに、こどものやりたいようにお金の管理をさせてあげたいと思います。

 

ちなみに、小3長女のお小遣いは、3年生の8月から月50円。

金額は長女が決めました。

 

ホントに月50円で大丈夫?と思ってしまったのですが、どうやら長女は学校の

テストで満点をとると祖父から100円もらえる協定をいつのまにか締結していて、

(小テストは対象外)ある程度自由になるお金はある様子。といってもお財布の

中身は多くて2,000円程度で、2,000円を超えると私が千円単位でお金を預かり、

銀行口座へ入れることが習慣です。

 

長女自らつけているお小遣い帳をときどき覗かせてもらいながら、残高があってい

なくても小言を言わず見守り、どうやって対処するのか観察。

「たぶんお祭りで使ったお金」とか、「しとふめい金」とか、状況に応じて記入していま

したので、「自分で考えて偉いね!」と褒めて終わりにしています。

 

お小遣い帳はきっちり残高を合わせるのが目的ではなく、記録を続けることをが大事。

将来、どんな用途に使ったのか項目分けしたり、分析することができるよう、正直

に記入してくれればそれで十分だと私は思っています。

 

 

★タイツを履こうとしたら、かかとがガサガサでひっかかる、、、

 

タイツだから被害がなかったものの、ストッキングが足裏ガサガサの影響で伝線すると悲しいので、急いでストックの足裏ピーリングを出して、足を靴下状のシートに漬け込みました。

年末のうちにやっておけば良かったのですけれど、時間は巻き戻しできないので、気づいたらすぐやる!でピーリング完了。

*本日もお読みいただきありがとうございます*