我が家の車。 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。




昨年末、メインのボンゴダンプとハイエースが2台同時に買い替えを決意するほどのトラブルが起こって早、3か月。



その間に新しいボンゴがやってきて、ハイエースが中東にお嫁に行き、ハイエースの代車として買い取ってくれた業者が一ヵ月無料で貸してくれたワゴンRに乗りと、この短い期間で我が家を取り巻く車の状況が著しく変化しておりました。



そして今日、契約の一か月を迎えたため、ワゴンRとの別れがありました。



$~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ



平成24年式、まだ6000㎞しか走っておらん『新車』のレベルのお車です。
こんな新しい車なのに、我が家へと向かう不整地を走り、全身泥まみれになり、車内も子供たちからの無慈悲な泥足攻撃で砂だらけとなりながらも、快適に軽快に健やかに素晴らしいカーライフを提供してくれました。
普段、メッチャ重たいディーゼル車で生活してるせいか、このワゴンRの走りがホントにすごかった!
めちゃんこ良く走るし、燃費良いし、ホントに車体が軽いからちょっと出ようかって時の気持ちが楽なことー。 
新しい世代の車の快適さを痛感いたしました。

痛感だわぁー。。
(知らなきゃ、そりゃそれできっとそのほうが、、幸せでしたでしょうよ(笑))


しかし、ようやく我が家は次の15年間を担えるべき車が揃いまして、快適なガソリン車生活とはオサラバ、豊かでスローな天ぷら生活へとシフトします。

つかの間の、未来体験でございました(笑)




我が家の新たな顔、ボンゴとハイエースがこちら!!



~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ




ボンゴ。
平成9年式、R2エンジン 走行距離7000㎞ 荷台がオールステンレス ダンプで4WD
(ステンお年式以外は大体、先代と同じ。)


ハイエース。
平成3年式 3Lエンジン 走行距離43000㎞ ワンオーナー  4WDスーパーGL
(先代ハイエースと、エンジン、年式、グレード、型式とも全く一緒。ちょと装備は劣るけど。。)



この2台が、これから先の桜の山農場を乗せて走ってくれる車です。
明日、詳しくこの2台をご紹介いたします。
子供の代まで乗り継ぐぞーーー!!



車好きなワタクシの、とっても好きな車ネタでございました。






ま、それだけじゃナンだから子供ネタ、少々。




$~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ



かっこいい帽子が好きな恵くんと、来月臨月を迎えるお母さんでした。