オイル交換用に、大きな穴を掘りました。 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。




以前から欲しかったオイル交換等その他軽整備ように、潜れる穴が欲しかったので、、




農繁期、真っ只中の先週から穴を掘りだしました。





$~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ $~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ




下の土建屋さんに貸していただいたスーパーマシン。
もお、ウチのボロには乗れないかもしれないくらい、最新モビルスーツは円滑で静かで力強く、スゴカッタ。。



でも、借り物じゃけえ 天ぷら油、入りまーーす!
って訳にいかん所が、ワシ的には辛い(笑)







ギャラリー




$~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ





その後、当たり前だけど 乗せて乗せて祭り。



いやー、冗談みたいですが、このクソ忙しい時に思い立ちまして、掘ってます(笑)



なにって、このクソ忙しい時にオイル交換を迎えるハイエースや冷凍車やトラクターがおりまして、忙しいからこそバッ!バッ!バーー! っと日常の流れの中で簡単に効率的に苦が無く綺麗に作業したいと思うのです。

忙しいからこの時期には車屋さんに頼むとかいう選択肢が無いのが貧乏人の性(苦笑)


だから、穴を掘ることにしましたよっ!!





大きな形は重機で作れましたが、硬いけどモロイ岩のようなモノがゴロゴロしたゾーンに突入し、そこからは手作業汁ダクコースで掘り下げる。




~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ



そこでバールと鋭スコと この「斧」で堀り進んでいきました。

薪割には不向きな鈍い角度、重たい重心、太い刃などの理由で暇に出ていた斧ですが、ここで120%の力を発揮しています。

しかも刃先が丈夫で欠けない(笑)



こいつのおかげで、綺麗に整形できたし、下の硬い岩たちもボコボコに叩き崩してやりました。




~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ
~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ





幅90cm 深さ160cmくらいかな。
完成したら、内々で65cm、深さ155cm位の予定。


ここにオイル交換に便利な廃油キャッチシステムや、辺りを汚さず廃油タンへ送るためのパイプラインや、OILフィルターやFフィルターやエアーエレメントも常備、デフオイルとかもやれるようにできたら良いなー。 

あと、定期的に車の下回りをグルッとチェックできることは、良い事です。



ああ、ずっと欲しかったんだ、このスペース。



これから時間みて、頑張ってブロック積むぞ!





>$~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ





この穴掘った後の砂は、冷凍車の駐車場の整地と、子供たちの砂場となりましたとさ。





$~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ




以上、オヤジと子どもの砂遊びでした。