日本の宝、石風呂です。 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。


やー、数十年に一度の寒気と言うだけあって、冷えましたねー。


今まであんなに豚小屋の水の配管が凍ったの初めてでした。  凍ったことない場所がバッキバキ(>_<)


そんな日の前日、せっかくこんなに寒いので出かけようと、石風呂へ行きました。




{926A4495-DF10-41E3-94A7-FB2DB2AD57D6:01}


(今回、初めて家族全員揃ってアマモの上に寝れました!)



もおご存知の方も多いと思いますが、昔は瀬戸内に沢山あった伝統的な蒸し風呂ですが、現存で通常営業されてるのはここ、岩乃屋さんが最後。

ホントにとてもメチャクチャ残念なのですが、今年の9月1日で営業を終了されるそうです。



{A9614687-7BA1-430D-948E-AC7F6819A383:01}





素晴らしい日本の宝が、消えてしまいます。  ホントにホントに、とても残念です。



子沢山家族の我々は、中々に他のお客さんに遠慮してしまうし、日常がバタバタで腰が重く あんまり頻繁には行けてなかったんですが。


久々に行ったら、まーホントにやっぱり最高に素晴らしいのです。




{1D273282-96A6-426C-87FB-BE2417661165:01}




数十年に一度の寒気に当たりながら、裸で眺める満月は、これまたとても最高でした。

流石に海には入れんかったけど(笑)



営業終了されたら、もおこの場所で この素晴らしい風呂には2度と入ることができないのです。  



子沢山とか多忙とか言わずに、なるべく通おうと、嫁さんと話しながら帰りました。







{6B89F67E-5E57-42B5-B955-80C2D35AE6A7:01}




翌朝、珍しく降りましたねー。

流石に2歳の環ちゃんはこの日はお留守番。




{67B50C7B-1E45-4E8D-8A81-02ACCE2DF993:01}



山道。




{1FFBE1E0-9862-48A6-BE35-E2EC1C9499B5:01}


こっちゃ道路。



あんま変わらん(笑)



{AD46D432-28BA-46A4-B772-BD8B42C78AC8:01}



パウダースノーな雪質は北海道以来です。
冷えたんだねー。


滑りながらのダウンヒルが楽しくて、僕も何度かコケました^_^


こんな日の雪道でのマイカー移動は ウチのノーマルタイヤじゃ自殺行為。  やっぱり徒歩最強と日頃の鍛錬にニヤニヤしながらの朝練でした。



{CE53DE91-79FD-4B7B-A98B-63F08E41D077:01}



帰り道。

雪の山道も、とっても気持ちが良かったです^_^




{2D760ACD-C413-4B21-91EC-3A206D8C4F1B:01}





そしてこの後、豚舎に登って発見したバキバキの配管に凹むのでしたー(泣)