久しぶりに子供らと歩く。 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。


最近は子供達だけでスクールバス乗り場まで歩いての通学でしだが、本日はお父さんも一緒に行こうよとお誘いを受けたので久々にご一緒させてもらいました。


{2123AA82-FCA7-4B46-A505-4FD05663E592}



環ちゃんの機動力もアップしてて、、なかなかにちゃんとした集団登校みたい。





{A34328C6-2087-481E-A9D7-CA0DB73531AE}



なんとも嬉しそうに子供達が案内してくれたのは、、、近道⁉︎




{AB2EE59B-C105-4DB4-9554-9DE3AAB4389C}



なぜこんな場所から下って行こうと思ったのか非常に疑問ですが、最近はこの秘密のトンネルから下山していくのだそうです。





{625C3D92-9A92-40C3-BD1C-E1790998CEEA}



ドカちゃん背中に背負ってたので、お父さんはちゃんと通れるかなーと心配してくれながら長男。



{2E1ED9E6-B4F0-4D29-9155-F2B996444CBA}




麦も続きー。



{83AE1D3A-3E23-48FA-BBC2-8BE2CE9623ED}



そしてこの人も!



{2D8F9B59-E8BA-427F-91FA-4CC90035C083}



なんでこんなアスレチックみたいな場所を毎日歩いていくのか、、制服確実に汚れますやん!
子供らだけでの通学は不思議な事が起こるものなんですねー。

いつも、この場所は助け合いながら降りていくんだそうです。



{BE886EDB-E269-49D7-A221-DC04EDFEB01C}



急斜面を下りていき、道なき道をスタスタ。



{F5AD6453-BB31-42F7-A1AB-5C430DE42A56}


そしていつもの山道にショートカット!

に、なったのか?


たぶん普通に歩いて山道に回っても変わらんじゃろと思うも、この自分らで見つけた道が良いのでしょうね。


{2F83DD1F-3CAB-42A7-B122-7B8DFC24DD06}


そして、ここからのダウンヒルがムチャクチャ速い!

特に環ちゃんの機動力の高さ、成長を感じました。




{318F48C2-FF5F-42DB-B20E-C4C69088EF40}



9歳、7歳、5歳、3歳のチームです。
通学に関しては、頼もしや。



{3AA62A72-EC24-44B4-9F54-1BDB05BD27AC}




アスファルトの道に降りてから10分くらい歩いた、お寺さんがバス乗り場。



{4AED1E7F-4005-4AC2-AF87-0B00A6789078}



本日も無事にバスに間に合い、子供達は学校へ。
この後、恵ちゃんと環ちゃんは保育所まで歩いていきました。

ワシも久々に良い運動になって気持ちよかったので、また明日からしばらく一緒に朝練させてもらおうかなと話してます。





{54ECBFBE-484B-4F70-BA66-0766B5A522CF}



あ、ウィングハローはあんまり進んでなく。


{AE1471D9-5FEB-4267-895A-2AA1BED8B313}





ウィング部分のベアリングのとこの古いグリスやらをパーツクリーナーで洗い落として、新しいグリスを充填しました。




{9D964D87-3620-4C97-B854-CFCCC496449B}



こんな感じに。

新しいボルトを用意して蓋して。
そのくらい。


あー、稲刈りが終わらないので、楽しい機械いじりはなかなかできずー、な、 まあ平和な日々です。