将棋とチェスと消防車解体。 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。


もお、だいぶ前のクリスマスあたりに知り合いの方から頂いたオセロやらチェスやら色んなボードゲームできるやつ。


中のコマはだいぶ紛失してるけど、いまだに嬉しく遊んでるのがチェスと将棋。




{75CF603D-AE08-40D4-8D6E-9901B3C53E20}



どうも学校の後の児童クラブで将棋が流行ってるらしく、いつの間にか腕を上げていた長男。


3回やったら1回は負けます。


ちなみな、飛車角落ちナシのマジでガチでたまに、長考したりしながらの死闘の結果です(笑)



{35116CB1-7089-42CD-8F57-E6FF615F65BE}



オセロより最初に教えたチェスは、3回やったらかろうじて1回勝てるかどうか。。


さすがワシの子、賢いです! 笑



チェスの駒は元々のは大体なくなってしまってるけど、ブログで駒がなくなって困ってると言ったら、長野のスーパーお友達家族からフルセット駒を、送っていただきました。

大事に使わせてもらってます、ありがとうございました!



最近は外が寒いので、家の中のストーブの前とかオコタとかで知的労働(?)も悪くないのです。




で、こちらは家の外での出来事。



{E5B24918-4AD2-4754-8503-81F8A85CCC18}


分かります?
これ、軽トラなのに荷台に座席があって4人乗りで車検とおしてるんですよ。  
消防車オモシロイ!




じつは、お友達が中古の軽トラを購入するにあたって、消防団の軽トラ消防車の払い下げをゲットしたのでした。



たしか25年落ちで走行距離8000kmあたり、お値段アラフィフティーン。


車種は畑のベンツと言われたスバルのサンバー4WD、とってもお買い得ですね。



{C2CFBA63-DE38-459F-9547-CDB620FC707E}



で、新たにまともな軽トラとして車検とるのに、後ろの装備品を降ろすのを手伝って欲しいということで、カイくんの車で遊ばせてもらいました。





{6BEB1882-C0CE-48FA-B96D-7D906780486E}

{5A3444A8-5E5C-4822-977B-C4F5C2EA5D58}



消防車が夕方の到着だったんだけど、そこから2時間くらいかな、なんとか全部取り外せました。


おもろかった。



{9C7D11FA-70A0-43B0-BAED-116DA42A3073}



そして、構造変更するのに必要らしいフックの溶接もお願いされてて。


やー、車は鉄板薄いからホントに難しんだけど。
なんとかロープ掛けれるぐらいの強度出せて、それなりの形になりました。




{D1087510-65BC-49FE-9077-182D5A344E32}




して、後日は調子悪げなオルタネーター(発電機)を外してバラして。

これは、接点の接触不良などではなく本体の不具合っぽく、リビルト交換で対処となりそう。 

まぁ、古い車だからこーゆうトラブルは仕方ないのかもしれません。


あとは車検に関しては問題なさそげかな。



冬期限定の車イジリ遊び、農業とは違う頭使うので面白いです。

夏は豚と米、冬は豚と車。


こんな(趣味と労働が合体した)現金収入の柱で暮らしていけたらと夢見てます。


そこ目標に、もーちょっと車の勉強しなきゃです。


ワシ、、賢いはずだから頑張れ!