将棋の子供大会に行ってきたよ。 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。


夏休みらしく、お出かけしてきました広島市。



プロの棋士さん達の対局の前に、子供達へのサービスイベントなのでしょうが、とっても盛大な子供将棋の大会に参加してきました。





入り口では、3人のプロの棋士さん達との記念撮影もあり。


女性棋士さんがとても若くて綺麗な方達でビックリしました。




{F7981154-2DF0-4915-8678-E4A71F384D12}





開会式なんですが、どーも最近は将棋ブームらしく、参加者が多い!


圧倒されました。


{BEB18720-82CC-42A1-80C5-372707C9723B}



各テーブルがアルファベットでグループ分けされてて、まずはグループ内で三戦します。



{1E6086E7-DC5C-40F4-889F-0A385C9E4F66}



司会の進行で駒を並べて、歩を五個降って表が多ければ振った人が、先行というルール。






{260A1576-D05C-4734-BA58-FD95ED1842F5}





そして、、太鼓の大きな音を合図に両者 『お願いします!』  と挨拶して、一斉に始まります。


{7B0055FE-20EF-492B-9671-051A7019F8FB}


こっちは年長さんのグループ。


いつの間にかホイケも将棋ブームに乗っていて、上手です。



{D9F27905-28DB-4525-9222-E8B350E8CE8B}

{76045661-38EF-4FA8-81CC-889E0B2950FC}



そして、勝負がついたら『ありがとうございました!』  とお互いに頭を下げて、手を上げてスタッフの人を呼んで勝ち負けのハンコを押してもらい、次の子との対戦に備えて次の席に座る。


{A8635F74-BFB6-43EC-A18F-4A9AB511B281}



これを3回やりました。




結果は愛もホイケも一勝二敗。

本人達は負けて悔しいとかはあまりないみたいで、とにかく楽しい様子。


このグループ戦で3勝したひとはトーナメント戦に移行して戦ってくそうです。








{9A4C1D08-3CE2-4C77-A68E-D0273D18D370}



そしてトーナメント戦に進めなかった子達は、その後は自由対局。


誰とでも何度でも将棋し放題。


二人とも超喜んで、ずーっと対局してました。



{DB9F37AE-419F-4BA7-B0C9-943ED9B21491}




我々は様子を伺いに行ったり、お弁当食べてたり。




{80281BE4-D305-44BC-88EA-6B5035020A1D}


ちなみに保護者はここから入らないでくださいってラインがあるので、遠くから眺めてるだけ。




{E90D8765-429B-4EBF-B59B-7D7FE94448BF}



たまに入っちゃいけないラインの目の前でやってくれると、様子がわかります。


ニコニコしながら楽しそうに、時には相手に喋りかけたりしながら将棋してる姿みながら、嫁さん参加申し込みしてくれてて、ありがとうの感謝。


ウチの子だけじゃなくて、ここにきてる子はみんな、本当に将棋が好きなんだなーと感心します。

みんな休もうとせずに、終わったらスグ次の子みつけて『お願いします』って言って、すごい勢いでパチパチ始めてます。


1時間くらいで白星黒星たくさんついてもらってるカードと、勝ち星に応じて貰える将棋の駒の消ゴムを沢山もらって帰ってきました。


僕は一勝負やるだけで頭グルグルにくたびれるけど、いやー、、、すごいすごい。


そんな訳で、子供達の楽しんでる様子と、すごい集中力を目の当たりにした、中々に楽しい子供将棋の大会でした。






で、せっかく広島市まで出てきたので大きいショッピングモールにも足を運んで。



{918462D3-FC07-4BA3-A5D9-EB87C1F37127}


来年に向けて、ランドセルの下見に。

(目的地まで辿り着くまでが、、、あたり一面見たことないような誘惑の世界を一族総出の大移動、くたびれました笑)







{E2832066-5429-446B-AFD1-34F03C5D7F88}




愛兄さんや月姉さんと一緒に動くことが多いので、色々やれる事も増えてきましたホイケ。


どんなお兄さんになっていくのか、とても楽しみです。