自主保育の会で野焼きをしたよ。 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。


嫁さんたちが週一回のペースでやってる自主保育の会で、野焼きをやりました。


野焼きと言ったらあの、草やゴミを焼くあの野焼きではなく、お皿を焼く野焼きです。







昨年の10月にみんなで器を作ってカレーを食べようと言う企画で進んでました。


ご指導くださったのは竹原で陶工房 風土という器屋さんをされてる岩川さん。

粘土まで提供してくださいました、感謝!







空気の通り道と、蓄熱保温のためにレンガを並べたり転がしたり。







10時ごろから始まりの会をやって。






先生のご指導のもと、器に藁を巻いていく。









藁がなくなったので、ストックヤードに取りに行く子供ら。







藁とりに行くのも一大イベントで、やたら時間かかるけどすごく楽しそう。


子供のペースで楽しみながらという、この過程がとても大事なんでしょうね。







今度は薪運び。










マッチは中々にみんな苦戦してました。


練習させてあげなきゃなと思います。







無事に着火完了して、火が落ち着いた様子になり、お昼になりました。





大所帯野外ピクニック(笑)






その後、遊びまわる子供たち。







その後はオヤツのためのオヤツ作りのためにヨモギを摘んできて、ヨモギ団子を作るんですと。









先生が持ってきてくれたお手製のシフォンケーキと一緒に、贅沢なおやつタイム。








あ、オヤツタイムにオカリナの生演奏もありました。






そしてなんやらかんやら夕方になり、絵本を読んでから またねの会。






先生は着火からずっと火守りをしててくれました。


最初から最後まで先生におんぶに抱っこのイベントでしたね、ありがとうございました!








午前中11時過ぎには着火したのかな。

そこから夕方5時ごろまで燃えてて、あとはゆっくり消えて冷めるのを待つとのこと。






残念ながら翌朝からは結構な雨。



一応水路とタープテントで守っているけど、水が入るとよろしくないので まだ少し暖かいけど器を持って逃げることに。














成果はこんな感じでした。



中々に野焼きや陶芸というか、器作りというか、今回はその面白さと難しさを体感した貴重な経験となりました。


一緒に野焼き体験して 俄然僕も興味とヤル気が湧いて、次回は毎晩使う酒器を手作りしたいと思いました。


楽しい大人の野焼きの会、これからも精進しながら続けていきたいなと、みんなで話してます。




あれ、、そーいや子供の自主保育の会だったんっけ?

(笑)




p.s.ホームページに農場便りのコーナーを作りました。  バックナンバーも揃えてます。  最新の4月号も昨日投稿。  ご覧いただけたら嬉しいです。