前回ブログより4年経過した。
結論から、
・休学した(2020.9〜2021.3)
・復学した(2021.4)
・全部の実習(領域別実習、統合実習)が終わる、卒 業試験にも合格する(2021.11)
・実習と卒業試験終了後、医療用麻薬(フェンタニ ル)導入のため、国試直前まで入院した。
(2021.12〜2022.2)
・国試受験し合格、看護学校を卒業(2022.2〜3)
・看護師になれた。(2022年4月)
・看護師として働いた(クリニック2022.4〜8.31、 デイサービス2022.9〜2023.8)
・副作用の重度免疫抑制により重症肺炎(両肺)、急 性膿胸(右胸腔)、右肺肺膿瘍を発症して心肺停止 に至り救急搬送される(2022.11.14)
・膿胸にて長期入院(2022.11.14〜12.27)
・デイサービスの職場に復帰(2023.3)
・リウマチ悪化により退職〜自宅療養(2023.9〜現 在)
・筋力低下などから歩行困難となり、伊豆の病院で リハビリ入院を約3ヶ月する(2024.2〜4)
・急性膿胸が慢性化し慢性膿胸になっていた影響や 後遺症のため慢性心不全や慢性呼吸不全となり、 在宅酸素療法を外来で導入(2024.8)
これらのことが空白の4年間で一気に起きた。
人生で一番辛かったことがたくさん起きた4年間だったし、一番、身体面や精神面からも向き合い戦った4年間でもあった。
今の目標は、2026年4月に看護師として再就職することである。