今日は朝から 美容室へ

美容師は 私の姉のご主人
そう、 私の義理の兄さん。



義兄のお店は 
一人で完全予約制でやってる美容室。

このシステムのいいな!って思うところは


・最初から最後まで一人のスタイリスト(義兄)が全部やってくれるので 色々と話が早いなので 新人さんとの生産性のない会話をしなくて済む! これかなり私には重要。


・前後のお客様と会ったことがない!待たされた事もない!←これこだわってるそう。素晴らしい!



職種は違えど お客様(生徒様)にサービスを提供し満足してもらう事は同じ。
お客様の立場から 色々学ばせてもらってます




そして、一緒にしちゃ 規模が違うからダメかもだけど…
同じ個人事業主同士 毎回色々な話をします



目下義兄の最大の悩みは リピーターの方の予約で一杯になり 新規のお客様をお断りしてること

あー。一見良さそうに見えるけどダメだよね…
私と一緒だよわかるわかる。とそんな話。



お教室もなかなか新規の予約を受けられない状況で 心苦しく思ってます。


ちょうど? タイミングよく?
あれ?何だかおかしいなぁ?


今月末  31日(木)キャンセルが出ました
ご希望の方はLINEください
決まりました。


友だち追加







帰りにマーノクレアールに寄ったら 新作リバティの中に 私の大本命!

A Castle Garden (ア・キャッスルガーデン)が売ってた〜可愛かった〜

でもね、買わなかったよ。


実は 色々悩んで 違うリバティポチッとしたの
これは届いたらまた紹介させてね〜




入園入学 フェアも 始まってた


パステルカラーのユニコーン柄🦄

ゆめかわいいって表現するんだね。
小さい子が好きそう。何ならうちの子だって好きそう



マーノクレアールでは レシピを無料配布 してるそうだよ〜



私もママのお手伝いができれば!と通園バッグの作り方載せてます










なんでも手に入る時代、手作りする意味ってなんだろう?

こないだお友達から 「どうしてお洋服を作ってるの?」と聞かれた。


ただ作りたいから?
着たいものが売ってないから?
着てもらいたいから?
自慢したいから?
認めてほしいから?
自己表現?



どれもそうなんだけど、ちょっと違う

ピタッとはまる表現が見つからないで ずっともやもや。




皆んなは どうして作ってるの〜??
教えてね〜