昨日書いたブログ


に、沢山のコメントありがとうございましたチュー


私と同じように知らなかった方や、なかなか買えない方もいれば
知ってた方や、中には入手情報を書いてくれた方も!



それなのに、なかなかコメントにお返事できなくてごめんなさい。
すべて楽しく嬉しく読ませてもらってますハート

 






で、コメント読んでてびっくりしたのが

工業用の太巻き使ってるって方が多かったこと!


確かに太巻きの方がお得だよね〜



よく使う色、白や黒だったら太巻きで買っても劣化する前に使いきれそうだね照れ


だけど私は太巻きは買わないことにしてるのですあせる




理由の一つが

専用の洋裁部屋がないこと

ダイニングテーブルが裁断台、そしてダイニングの一角がミシンスペース



なので生活スペースと、洋裁を共存させるため、なるだけコンパクトに洋裁を楽しむように心がけてるから笑い泣き





そしてもう一つの理由は
ネットで見つけた写真のように↓こんな風に見せる収納ができないの

お洒落だな〜素敵だな〜とは思うんだけど


どんなに掃除しても糸に埃が積もって喘息になりそう…と思ってしまうのあせるあせる


こんな風に見せる収納にしてる方どうですか?
埃問題大丈夫??


 
なので!場所と収納と埃の問題で


糸は↓このボックスに入るサイズ&数量だけしか買わないと決めてるのです!


洋裁やる割には
私の持ってる糸の数って少ない方じゃないかな?


って、ちょっと待って!

このボックスを写真に撮ろうと出して気付いた



白も生成りも在庫があるじゃないかびっくり



いつかの私、グッジョブ!

そして昨日の私、よく確認してから買いに行け!





心配して、譲りますよ!
と、コメントくれた方、LINEくれた生徒さん、ありがとうございます照れ



手持ちの白糸が無くなれば 白糸を使わないものを作ればいいし、

どうしても作る時は、アクセントとして違う色で作るのも楽しいだろうな〜と、軽く考えてたので


まさか譲りますよって言ってもらえるなんて

もう。嬉しすぎましたラブ




それなのにごめんなさい。白い糸ありましたー!汗





本当は、白い糸を減らした↑このワンピースの話を書こうと思ってだけど

なんだか長くなったのでまた別に書きます照れ





 saku saku  sewing
洋裁初心者のための動画レッスン&型紙

✳︎サクサクソーイングとは → こちら♡

バッグの型紙SALE中
こちらから購入できます
↓  ↓  ↓



* 洋裁教室…お休み中です。 詳細→こちら♡