3連休中日。
皆さまいかがお過ごしですか??


私は朝からショックなことが…悲しい



今日の午後に行こう!と決めてた↓これ

シャネルを紡ぐ手
アンヌ ドゥ ヴァンディエール展



終わってた…先週までだった泣泣泣



8月に行ったガブリエル・シャネル展が楽しかったのでこっちも必ず行こうと思ってたのに…のに


あっという間に過ぎて終わってただなんて…



ちゃんとスケジュールを確認してない私が悪いんだけどさ


今日行くつもりだったからショックだったよー悲しいかなしみ。







てことで。

外出はヤメ。


こんな時はミシンだー!と、ここ数日急に寒くなったので着る服に困り自分服を作ることに笑ううさぎ



引っ張り出してきたのは

ダンボールニットとポンチニット


どちらも黒


ひとまず黒の服作っておけばコーディネートしやすいかと思って笑





こないだみた韓国ドラマで黒にはブルー寄りの黒、茶系の黒、すみ黒と、色んな種類があるって言ってたけど正にニコニコ



左…ダンボールニットは茶系の黒

右…ポンチニットはブルー寄りの黒だわ〜



この黒の生地で作るのはフーディとシレーヌスカートニコニコ



ロックミシンでダダダーと作れるニット生地ソーイングなので

どちらもほぼ出来上がってるんだけど

まだ写真が撮れてないのでそれはまた後日にでもニコニコ





ところで

ニット生地をロックミシンでダダダーと縫う前びっくりマーク


ちゃんと試し縫いしてますか??




今回使ったダンボールニットは日暮里のナガトで買った物。


ディディがキットとして販売してる物よりちょっと薄くて柔らかい。



↑見ての通り

試し縫いをしてみるとやはりNでは若干生地が伸びちゃうあせる


そんな時は少しずつ作動をかけて、生地を伸ばすことなくフラットに縫えるところを試し縫いして探してみてね


今回ダンボールニットは作動を1.5にしてフーディを作ったよニコニコ



せっかく作るなら伸びてビロビロなんて嫌だよね
そうならないためにも試し縫い大事!
そして作動が重要!!



作動って何?使ったことない〜って方。
↓この本でも説明してます


実際やってみたいわ!って方

コットンタイムに掲載の
↓このパンツは作動を使って作りますキラキラ



ぜひワークショップにお越しくださいませ飛び出すハート


お申し込みは↓こちら。


午前の部


午後の部