昨日は日吉のアトリエで

新作エトレコートのワークショップでしたニコニコ



レッスン風景。


実はコートって

縫い順や縫い方はそんなに難しくないよねにっこり


ドロップだと肩→袖→脇→見返し→裾


セットインだと肩→脇→袖→見返し→裾


とか、だいたいこんなもんで

これにポケットがついたり、裏地がついたりにっこり



でもさ〜、ちゃんと縫ってるのに

何故か出来栄えがいまいち…

そこはかとなく漂う手作り感…


と、そんなお悩みないですか??




柔らかくしなやかなウール生地をどう扱うか

どの向きで縫うと安定してツレたりヨレたりせずに縫えるのか



そんなところを実践し見てもらって伝えたり、

実際縫ってるところを見ながら

ちょっとしたコツまでお伝えできるのがワークショップのいいところニコニコ



ポケットのカーブやボタンつけって、簡単そうで案外難しいあせる



ポケットのカーブは押さえを上げながら少しずつ縫い進める。勢いでいかない。


ボタン付けはズレないよう、最初に位置決めをしマーカーする。



といいよ!と、

細かいけれど手作り感を出さないため、ツレたりヨレたりしないため

こんなところまで細かくお伝えしましたキラキラ



(ここのところ、作り方レッスンで詳しく解説してます照れ



はじめての午前午後1日通してのワークショップ


コートという大物だし

時間内に出来上がるかな?どうかな??とドキドキしてましたが



皆さん最後の手縫い工程まで全て完璧に仕上げられました〜👏

しかも前裾のたるみやツレもなくキレイニコニコ素晴らしい。


お昼休憩では

レッスン中にはなかなかできないお話を色々聞かせてもらったりして


一日通してのレッスンっていいね照れ





は!でも参加者の皆さんは長時間のレッスンでお疲れかも!大丈夫かな?? 


参加者の皆さま楽しいレッスンありがとうございました。またお会いできたら嬉しいです飛び出すハート










さて。今日は発送です。


皆さんのお手元にももうすぐ届きますのであと少しだけお待ちください飛び出すハート



引き続きエトレコート発売してます


ちょうど寒くなってコートが必要になってきましたね

ぜひぜひ作って着てみてくださいねキラキラ



キットも残りわずかです