昨日、ご予約のご連絡を頂いたお客さま、

ご予約をお受けできなくてすみませんでした。
また、ご連絡をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。


昨日は今年最後のお休みでした。

いつもお世話になっている、私をサポートしてくださっている先生のところへ年末のご挨拶をかねてのご訪問その後…今日を逃してはもう行けそうにない、こちら矢印矢印矢印へ行ってきました。


photo:01
“マウリッツハイス美術館展”@神戸市立博物館


photo:02
矢印帰りに撮ったので、辺りはもう暗くなっていますが、逆にライトアップされた建物がきれいです

神戸市立博物館で1月6日まで開催中の
“マウリッツハイス美術館展”は、計48点と美術展としては出品数少なめですが、これだけの大作がやってくる展覧会の割にはとっても見やすく展示されていて、今回の目玉“真珠の耳飾りの少女”も並びはしますが、きちんと近くで見られるようにされていて、とても気持ちよく見られましたワーイ

“フランダースの犬”の主人公ネロのあこがれの画家・ルーベンスの作品も多数出品されていましたよ~


レトロな建物も
で、ちょっとムリしてでも出かけた甲斐がありましたおんぷおんぷ


そんなこんなの神戸でしたが、三ノ宮駅を降りてしばらくしたところから、ガードマンだらけ
ま、この日に神戸に行こうと考えた理由のひとつでもあるのですが、“ルミナリエ”対策です。


photo:03
まぁ、うまくしたら見ていきましょうくらいの気持ちだったので、なにがなんでも見たいというわけではなかったのですが、4時前で、すでにこんなにすごい人だとは思いませんでした

博物館を5時頃出て、ちらっと散歩がてらメイン会場となる東公園まで歩く

そこまでの道すがらはけっこうな人出で、毎年のイベントでたくさんの人出はいいけど、このメインストリートになる通りのお店は商売あがったりやなぁ~、どうしてんねんやろう…なんて思いながら、歩いていると、店先でクーポン配ってるお兄さんが

店ここなんで寄って行ってください


あぁ、やっぱ、売り上げにひびくよねぇ~1年に1回のイベントやから、その期間だけ泣かなあかんのかなぁ~

いやいや、ルミナリエ目当てで早くから周辺に来ている人たちが、ウインドウショッピングしながら、つい衝動買いしてくれるんやろうか…

露店のお店は以前よりいっぱいで、そこは儲かるやろうけど、既存のお店で、飲食店じゃなかったら、なかなかむつかしそう…え~‥

なんて考えてるうちに、東公園矢印到着


photo:04
思ったより、人少ないとか思いながら、写メ

撮ってると、人出が多いので、点灯時間早めて5時30分に点灯します
な~んて言ってくれるので、もうちょっと待ってみましょか…


ライトアップされるとこんな感じ矢印矢印矢印

image



photo:05

やっぱ、きれいっすウルウル

でも…

なんか、なんか10数年前とはずいぶん違う気が
…苦笑

昔は写メとかもなくって(きゃ~古い)、私のおつむの記憶でしかないのだけど、たぶん…こんなに色鮮やかじゃなかったような気がする…

そして、その時は、東公園から始まって

image

この、光の回廊を歩いて見て回った記憶があるのですが、今は元町駅方面から歩いて、終着点が東公園らしいうんうん

いろいろ変わっているのである。

そんなことも知らずに、先に東公園に来てしまっている私いまさら、元町方面まで行くったって、

え~、もう面倒くさい


いちようライトアップも見たし、満喫、満喫

それにしても、元町からスタートってライトアップ伸びたような気がする…
普段、こーゆー華やかなイベントと無縁な生活をしているので、なにもかもが変わってて、なにもかもが新鮮であります

でも、この人出には相変わらず慣れませんが…


三ノ宮駅までの道々

各四つ角ごとに警察官が出ているのですが、歩行者がたくさん通るところは可動式の柵みたいなのを持っていて、その柵で道を開け閉めしているの。

なんか、すごい人出やし、それをバリケードみたいなので、制御してるのって

静かなるデモ

みたいで、ちょっと笑えたにへ

それにしても、ご近所の店舗さん、大変そうです。
ガードマンさん、警察の方々。お勤めありがとうございます。

みなさんのご協力の下、ルミナリエは毎年開催されているのですね。


いっぱいえぇもん見せてもらった、今年最後のお休みでした。

あと半月、営業自体はお休みをいただく日がございます。ご了承ください。

ペタしてね読者登録してね