やっとこ似合う形レッスンです。

似合う形は、自分の顔かたちが、丸いか四角いかで似合う洋服のシルエットが変わってくるんだそうです。

私は、見ての通り顔も丸、身体も丸でした。ハイ
でもね、それは単に太ってるから丸ではないんですって。私もマッサージの仕事をしていて、たくさんの方の身体を触らせてもらってはいますが、それとも全く違う身体のとらえ方でyukakoさんに『私と比べてみてください』と言われてさわってみると、確かに『そうですね』とうなずくしかない違いでした。

そして、似合う形がわかったらどういう形のどういうものを着ればいいのか、例えばアクセサリーはどういうのがいいか、先のカラーとの関係も含めて教えてくださります。

yukakoさんがいいなぁ~、レッスン受けてみたいなぁ~ と思った理由のひとつが似合う色、似合う形があって、似合わない色、形がわかりました、では、これからは似合う色、形を選びましょう、終了。ではないところです。これもよくブログに書かれているのですが、似合わない色、形をどうやって着こなすか、も研究されているところなのです だから、私の似合わない色、形はあるけれど、それをどうやったら着こなすことができるかも教えてくださるのです

もちろん、一度お話をうかがっただけで完璧に着こなし変えられるわけではないし、そこまでできるんやったら、私、レッスン受けにいってないし… なのですが、ずいぶんとヒントをいただき、また、今持っている似合わない洋服もどうやってアレンジするかをうかがうと、今ある洋服をムダにせず、買い足しができますよねういんくっ
 
それに、レッスン最後にはこれから家に帰ってなにするかリストを自分で作ります。これって、他のセミナーなんかでもよく言われるとっても大事なポイント手

いくらいいお話をうかがっても、

『今日はええお話聞けたわぁ~』

だけだと、な~んにも身につかないのです。ええお話を自分に落とし込んでこそ、身につくことをご存じで受講者にも、それを促してくれます。

そのうえ、アフターフォローレッスンなんかもあったりして、もう、至れり尽くせりですカスパー02

あんまり、ネタばらししてしまうと営業妨害になってしまいそうですが 似合う色も形も生まれ持ったもので、太ったから変わったとかはないんだそうです。

そして私に関して言えば、自分では全く自分のカラーも形もわかっていなかったのですが、偶然と本能が似合う色、形を選んでいたようで、今のワードローブから大胆変更しなくてもいいようです。

じゃあ、レッスン受けなくてもよかったやん って思われます 私は受けて大正解だったと思っていますニコ

たまたま、選んでいた洋服の色や形が自分に似合うものだったけど、私にはそれがOKsei の区別がつかずにいたし、なんでそれを選んでいたのかの理由も定かでなかったので、それがクリアになったことが一番の収穫でしたわぁい そしてこれからは迷わずに洋服選びができるのですから… キラキラ
yukakoさん、ありがとうございましたラブ

長~い文章にお付き合いくださいました皆さまも、ありがとうございますaya

最後の最後にてんてん yukakoさんとの ショット
image 

そして、ステキなyukakoさんのブログは… こちら