ゴールデンウィークも終わりにさしかかってきて、ようやくこの時期らしい日差しが戻ってきた大阪です

とはいえ、今日 昨日も雪 の北海道など、やはりまれにみる寒い初夏ですブルブル


さて、昨日からニュースは『国民栄誉賞の授賞式』がトップですね。今までにもたくさんの方が受賞されてきて、そのたびニュースにはなるものの、こんなにも注目浴びたかしら なくらいですよね。師弟の2人同時受賞ということもあるのかもしれないけれど、それでもやっぱりな盛り上がりわーい! で、観ていると、やっぱりあれは今も衰えない長嶋さん人気に負うところが多いのかなぁ~と思ったりしました。

現役時代から常にファン目線でプレーされていたことは、ことあるごとに語られていますが、77歳の今もなお“野球”のことを一番に考えられているのは、すごいことだと思いました。

現役時代を知らない私にとっては、監督になってからのフシギな言動の方に目が行くことの方が多くて、『天才ってのは、やっぱ、違うよねぇ~』と思うことばかりでしたが、昨日の記者会見を見ていても、ま、ある意味の天才であるには違いないけれど、とっても努力もされてきていたんだなぁ~、そしてそれを今もなお続けているんだなぁ~と再確認スゴイ

どれだけの才能を持って生まれてきても、やっぱり努力は必要なんだろうし、それをし続ける人だけが到達できるレベルがあるのかしら なんて思いながらテレビを見てました。

それにしても昨日の授賞式、松井さんの引退式もかねてだったからかもしれませんが、東京ドームで行われたり、始球式があったり、趣向を凝らしていてスゴイよかったやん って思いません
お上のすることにしては、なかなかエエ感じでしたよね