混色が可能なWグルー®
(Wグルーをご存知でない方はこちら)



私はもっぱら思いついた自分好みの色
を作るのが好きで音譜


昨夜作ったグルーをさらに追求すべく
また仕事の合間を見つけては研究アップ



{8E1A3121-E041-486A-9B81-875CBA06DD01:01}





↑左の物を昨夜作りましたが
やっぱり1色のグルーには見えないにひひ


スワロフスキーは4色のせてます

が、何だか自分がマジシャンになった
みたいな感じがしたりも…笑



でもこれこそがWグルー®の持つ、
特性ではないかと私は思います



発色が綺麗で混色が可能、
そして作り置きができる


でも、実際に使う時はA剤とB剤を
混ぜ合わせると硬化が始まり、
およそ2時間経つと、もう土台に
スワロがささらなくなります


たくさんのボールを作り、
その時間との戦いも経験しました目



{E2AED041-21AC-4F96-9285-E2FA88BEE0D2:01}






だからこそ作ってみたかった
柄のあるボール!



{D7197EC7-C5EF-4053-8599-FB31D5DD021D:01}





私を知る方も知らない方もおられる
かと思いますが、なんせ面倒な事が
苦手で、でも追求心だけは旺盛ドキドキ


デザインセンスもなければ
下絵を書く絵心なんてものも
ない私なので笑


ボールチェーンも思いつきでのせ…






1つのグルーだけで
マーブル模様のボールができたー音譜



チャトンは4色使ってますが、
グルーが1色なので、何色もの
グルーを計って用意したり、
工程ごとにこねたりせずに済む
ので、時間短縮にもなる気
がします。(私は…論です)


※もちろんですが、これに使用した
グルーを作り出す過程では数色の
グルーを使っています(基本の◯色)



今回は25ミリ玉でTRYして
1時間ちょいで完成したので、
大事な最後のあの作業も余裕音譜


今度はもっとおっきいボール
も作ってみたくなりましたー



何と言っても、時間に追われる事なく
ボールを作れるのはありがたい


数十個ボールを作ってきた中で
初めて心に余裕を持って作れました笑