レヒーナとウエサク祭 | 「ビューティーレイキ(R)スクール リッシュ 大阪

「ビューティーレイキ(R)スクール リッシュ 大阪

初心者の方、他校で分からなかった方も、あなたのペースでサロン開業を目指せるレベルまでに丁寧にレッスン。

いつもありがとうございます

 

宜しければクリックお願いします
 

 

 
 

こんばんは*Riche(リッシュ)*です。

 

 

 


昨日、お話しした「レヒーナ上・下」のご紹介。

 

 

 

といっても、上巻はプレミアがついた

中古本しか売っていないレア本の話です。

 

 

 

 

 

 

みなさんは、世界各国で学生運動が

盛んだった時代の事を、社会科で

習ったのを覚えていますか?

 

 

 

 

 

中でもよく取り上げられる

東大紛争が起こった年が、

 

 

 

実は『トラテロルコ虐殺事件』

と同じ1968年だという事は、

私は、この本を読んで初めて知りました。

 

 

 

 

 

私達が今、

 

  

親子喧嘩できるのも、

 

 

誰かを心底嫌いになれるのも、

 

 

 

 

この地球があり、生きているから。

 

 

 

 

 そんな風に思える実話。

 

 

 

 

 

 どんなお話か、

 

 

 

 

 

1948年メキシコに産まれた

「レヒーナ」はすぐにチベットの

ダライ・ラマの側で教育を受けます。

 

 

 

その時代のチベットは動乱の時代、

 

 

 

大虐殺があった、≫≫チベット蜂起

至るまでのお話しも書かれていたり、

 

 

 

その時どうやってダライ・ラマと

「レヒーナ」が逃れる事ができたのかも書かれています。

 

 

 

 

アステカ・マヤ・オルメカ等々

の古代文明の守護者も出てきます。

 

(マチュピチュも)

 

 

 

 

地球のチャクラが、

どの山とどの山という事も・・・。

 

 

このチャクラの山が、

2000年事に入れ替わるという事も・・・。

 

 

世界各国で学生運動が

何故起こり始めたのかという事も。

 

 

 

 

読み進めていくうちにわかります。

 

 

 

 

そして、メキシコオリンピックの

10日前の『トラテロルコ虐殺事件』で

クライマックスを迎え、

 

 

 

 

読み終えた時に、

 

 

 

「ありがとう~レヒーナ」って思います。

 

(そんな明るくじゃないけど笑)

 

 

 

 

世界中の人々が生きてるのは、

この儀式のお陰様とも思えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

スピリチュアルが気になりだすと

 

 

高次の存在や、レムリアの時代等に

魅了されたりしませんか?

 

 

 

いいですよね~♪♪

 

幻想的な女神の時代

 

 

 

 

 

 

地球の次元上昇の為に

私達と地球の為に、

 

 

 

一生懸命頑張ってくれている。

 

 

 

 

・・・と、こういうところに、

 

 

 

 

「今ある平和は保たれてる」

 

と視線が向けられがち・・・、

 

 

 

 

 

 

確かにそうかもしれませんが、

 

 

 

 

 

私達が、

 

自由にブログを書いても逮捕されない平和は、

 

 

 

言論の自由を勝ち取ってくれた方々のお陰

 

 

 

 

 

道路にツバを吐いてはいけないのは、

 

 

 

マナーだからではなく、

 

 

 

若くして無念にも戦死した方々の骨が

土の中に埋まっているかも知れないから。

 

 

 

 

 

 

当たり前に過ごせる自分の日常(平和)は

 

 

 

 

社会科の本を飾った最近の方々のお陰様

である事も忘れない様にしないとね。

 

 

 

 

 

それにしても、

ウエサク祭って儀式、

 

 

 

 

 

ウエサク祭は怪しい裏儀式の様で、

 

 

なんで、伊勢神宮の「遷御の儀」は表立った儀式なんでしょう(笑

 

 

 

 

同じ儀式なのに・・・雨

 

 

 

 

あっ、ウエサクって、ヒマラヤ山脈のウエサク峡谷のことで、

 

ウエサク祭は「ブッタの祭典」と言われているんですって。

 

 

 

 

 

 

高次の方々と繋がりやすくなると

言われているも5月の満月なんですよ。

 

 

 

 

 

 

お月様のパワーも一緒に特典PDF付きワンコイン

《遠隔ムーンヒーリング》

 
 
(男性の方もお申込み頂けますよ)
 
 

 

 
 
 
 
 
 
最後までお読み下さりありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
と、うちの市には一冊だけあるんです♪♪
 
 
 
{B80347B3-34E2-4619-B640-9C3676D71631}
 
 
また借りて来ちゃった。
 
(下巻は持ってます)
 
 
 
 

皆さんも是非、図書館で探して下さいね。



 

>>テーマ別はこちら